中学生のみなさんへ

現在、参加者を募集しています12月10日(土)実施の中学生進路相談会ですが、「B.ミニ説明会+個別相談会(初めて来られる方向け)」の参加予定者数に達したため、11月30日(水)以降にお申し込みの方より

10:00~ミニ説明会(終了後に個別相談)

とさせていただきます。予めご了承ください。

なお、「A.個別相談会のみ」については現在募集中ですので、すでに今年度の学校説明会に来ていただいおり個別に相談・質問したいという方はこちらへお申し込みください。

お申し込みフォームはこちら ↓

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=LjZWFa5bTk2weMO49-dh7DnyupvI2ddKhtrv-zo41uVUQzJBMVZIUEZNWFBQQjNCR0lUU081VVJHMC4u

 

11月12日(土)、木津高校特色体験フェスティバルを実施しました!

第1部は全体説明会を行い、第2部・第3部では木津高生と教員で企画や準備をした様々な特色体験で中学生や保護者の方に楽しんでいただきました。

第2部・第3部の特色体験では......

お茶淹れ、簿記やワープロ体験、ライフサイクルゲーム、カレンダーづくり、生き物クイズ、大仏鉄道フィールドワークの発表、木津高生の一日・特進プログラムの取組発表、メダカプレゼント、ABCマーケット・・・・

本年度の学校説明会はこれで終了になりますが、11月26日(土)および12月10日(土)に個別進路相談会を実施します。すでに説明会や授業体験に参加していただいた方で、1対1でもっと詳しく聞いてみたい方はぜひお越しください。

また、木津高校も考えているけどまだ説明会に行っていない方に向け、ミニ説明会を併せて実施します。木津高校でお待ちしています。

//www.kyoto-be.ne.jp/kizu-hs/cms/?page_id=310

 

今月11月26日(土)午前と、来月12月10日(土)午前に、進路相談会を実施します。木津高校へのご入学をお考えの中学生・保護者の方で御相談のある方は、是非この機会にご来場いただきますようお願いします。

当日は本校の学校説明会にお越しになったことのない方々のためのミニ学校説明会も用意しておりますので、参加ご希望の方は、下記お申込フォームよりお申し込みください。

フライヤーはこちら

 

10月22日(土)に、第2回学校説明会・部活動体験を実施しました。

中学3年生の皆さんやその保護者の皆さまに向け、担当より、木津高校の特色や入学選抜、タブレット活用についての説明、各学科及び学校生活についての紹介、進路サポートなどについて説明しました。また、希望する方へ向けて、システム園芸科および情報企画科の説明会も実施しました。

天候にも恵まれ、部活動体験も実施することができ、盛況の中、第2回学校説明会・部活動体験を終えることが出来ました。

次回の説明会は11月12日(土)の木津高校特色体験フェスティバルです。

今回来校できなかった方や今回とは異なる部活動体験をされたい方など、本校の魅力を知っていただくため、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

 

11月12日(土)の午前に、木津高校特色体験フェスティバルを実施します。木津高校へのご入学をお考えの中学生・保護者の方は、是非ご来場いただきますようお待ちしております。木津高校の学校生活の様子を皆様にお伝えします。

参加希望の方は、下記お申込フォームよりお申し込みください。

フライヤーはこちら


 

10月22日(土)に行われる学校説明会・部活動体験において、吹奏楽部の体験時間帯が、BコースからAコースへと変更となりました。

吹奏楽部の体験を予定されている方は、部活動体験時間が変更となりましたので、ご留意いただきますようよろしくお願いします。

フライヤーはこちら

 

9月17日(土)に第1回学校説明会・部活動体験を実施しました。

今回の説明会では山城地域の中学3年生に向けて、木津高校の特色や入学選抜、タブレットの活用について、また各学科の紹介や学校生活の様子、進路指導などを説明しました。また、希望する方へ向けて、システム園芸科および情報企画科の説明会を実施しました。

台風14号の接近に伴い、やや風が強い中でしたが、部活動体験も実施することができました。

当日はたくさんの中学生および保護者の方へご来校いただきありがとうございました。

次回の説明会は10月22日(土)の第2回学校説明会・部活動体験となります。

今回来校できなかった方や今回とは異なる部活動体験をされたい方など、本校の魅力を知っていただくため、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

当日の天候は曇り時々晴れと予報されていますが、雨天の場合は野外で実施する部活動体験について次のように変更いたします。
○硬式野球部、陸上競技部・・・小雨決行(荒天の場合は延期)
○サッカー部、アーチェリー部・・・屋内でトレーニング等実施
○ソフトテニス部・・・屋内で実施(トレーニング等の運動はなし)
 
つきましては、以下の部活動について持ち物の追加をお願いいたします。
 該当の部活動体験・・・サッカー部、アーチェリー部
 追加の持ち物・・・屋内使用する運動靴(体育館シューズなど)

 

10月22日(土)午前に第1回学校説明会と部活動体験を実施します。木津高校の魅力をたっぷりとつたえていきますので、沢山の方のご来場をお待ちしております。

参加希望の方は、下記お申込フォームよりお申し込みください。

フライヤーはこちら

 

8月2日に特色体験セミナーを実施しました。

連日暑い日が続いていますが、たくさんの中学生・保護者の方にご来校いただき盛況の中開催することができました。

特色体験セミナーでは木津高校の特色として3つの学科(システム園芸科・情報企画科・普通科)、普通科の2つの(特進エリア・探究エリア)探究エリアの5つのコースの計8つの講座を開講し、授業体験の形で実施しました。

次回は9月17日(土)に学校説明会・部活動体験を実施いたします。今回の内容とは異なりますので、今回参加された方もぜひお越しください。

 

9月17日(土)午前に第1回学校説明会と部活動体験を実施します。

下記お申込フォームよりお申し込みください。

沢山の方のご来場をお待ちしております。

フライヤーはこちら

 

このたびは、8月2日(火)実施予定の特色体験セミナーにお申し込みいただきありがとうございます。

Webでの申し込みをされた方の中で確認が取れていない事象が何件か発生していることが判明しましたので、連絡させていただきます。誠に申し訳ございませんでした。

現在、Webで7月11日(月)までにお申し込みいただき、受付が完了されている方については、集計表および参加個人票を各中学校様へ郵送していますが、申し込みをしていただいたにも関わらず、受付が完了していない場合は本校キャリア教育推進部(企画担当)までご連絡いただくとともに、大変お手数ですが再度お申し込みを電話またはFAXにてお願いいたします

なお、7月12日(金)以降にお申し込みいただいた方の参加個人票は7月19日(火)に各中学校様へFAXにて連絡させていただく予定です。

 

今年度初めての学校説明会イベントとして、木津高校特色体験セミナーを8月2日(火)の9時30分から実施します。

受付は9時からです。お申込みは下の「申込みフォーム」からお願いします。


 

来年度入学生に向けた学校説明会の日程が決まりましたのでお知らせします。現在、各中学校の進学担当者の先生宛にご案内文書をお持ちさせていただいております。

本校への進学をお考えの方、また山城通学圏で進学先をお考え中の皆さま、是非一度木津高校の学校説明会にお越し下さい。

学校説明会 日程.jpg

 

木津高校では今年度も下記の予定で2回の進路相談会を実施いたします。

すでに学校説明会に来ていただいた方も、まだ木津高校へお越しでない方も、本校に少しでも興味があり進学をお考えの方はぜひこの機会にご参加ください。

本校教職員がシステム園芸科・情報企画科・普通科の各学科のカリキュラムや特徴、学校生活や部活動、進路実績や進路の取り組み、令和4年度入学選抜、入学後の費用など、お答えします!

11月27日(土)9:30~11:30【お申込み締切り:11月17日(水)】

12月11日(土)9:30~11:30【お申込み締切り:12月1日(水)】

場所:京都府立木津高等学校(JR木津駅 東口より東へ徒歩10分)

お申込み方法は、本校ホームページのお申込みフォームまたは案内チラシのQRコードから入っていただき、必要事項をご記入し送信してください。また、案内チラシ下部のお申込書を所属中学校へご提出していただいても結構です。

お問い合わせ等は、本校キャリア教育推進部企画担当(0774-72-0031)までお電話ください。

 

11月13日(土)の午前、晴天に恵まれ、第2回学校説明会 木津高校特色体験フェスティバルを開催しました。

今回は全体説明会のあと、システム園芸科・情報企画科・普通科特進エリア・普通科探究エリア 自然探究コース・普通科探究エリア スポーツ探究コース・普通科探究エリア 観光探究コース・普通科探究エリア 生活探究コース・普通科探究エリア 芸術探求コースの計8コースの中から1つをお選びいただき特色体験セミナーを受講していただきました。

木津高校の魅力の一端が御理解頂けたら幸いです。

今年度予定していた学校説明会・授業体験は終了し、残すところ11月27日(土)・12月11日(土)に行われる進路相談会の2回となりました。木津高校へ興味をお持ちの方や木津高校への進学をお考えの方は、是非一度木津高校へお越しください。


 

いよいよ明日は第2回学校説明会(木津高校特色体験フェスティバル)となりました。明日はたくさんの中学生および保護者の方のお越しをお待ちしています。

<参加される中学生・保護者のみなさんへ>

1.参加個人票をご確認いただき、各コースの受付時間に本校体育館前の受付までお越しください。

2.当日は上履き、靴袋、参加個人票をご持参ください。なお、受付時の混雑をさせるため参加個人票の下部にある健康観察票の予めのご記入にご協力ください

3.当日はABCマーケット(木津高校の農産物や商品販売)と個別進路相談を開催しています。コース②に参加の方は、開催時間の都合上、全体説明会開始前にABCマーケット(10:00~)、個別進路相談会(9:30~)へお越しいただくようお願いします。

※コース①へ参加の方は全体説明会および特色体験の終了後にABCマーケットおよび個別進路相談会へご案内します。

4.気象状況等により、学校説明会が中止・変更・延期になる場合がございます。その場合は本校ホームページに掲載しますので、ご来校前には本校ホームページをご確認ください。

5.当日朝に発熱や風邪症状がある方は場合は、ご来校を控えて頂きますようお願いします。

木津高校 電話番号(0774-72-0031)

 

 木津高校では11月13日(土)の第2回学校説明会(木津高校特色体験フェスティバル)を予定通り開催します。当日はたくさんの中学生および保護者の方のお越しをお待ちしています。


<お申込みいただいた中学生・保護者の皆様へ>

1.お申込みのコース・特色体験については、お電話にて連絡させていただいた方以外は全て第1希望のコース・特色体験になっています。各コースの受付時間にお越しください。

2.11月5日(金)に参加個人票を発送しておりますので、中学校より参加個人票の受け取っていただき、お時間の確認等お願いします。

3.当日はABCマーケット(木津高校の農産物や商品販売)と個別進路相談を開催しています。コース②に参加の方は、開催時間の都合上、全体説明会開始前にABCマーケット(10:00~)、個別進路相談会(9:30~)へお越しいただくようお願いします

※コース①へ参加の方は全体説明会および特色体験の終了後にABCマーケットおよび個別進路相談会へご案内します。

4.気象状況等により、行事が中止・変更・延期になる可能性がございます。ご来場前に本校HPを必ずご確認ください。

 

木津高校では、10月16日(土)に第1回学校説明会・部活動体験を実施しました。

9月に予定していた学校説明会は台風で中止となってしましましたが、当日は天候にも恵まれ、多くの中学生や保護者の方にご来校いただきました。参加された中学生、保護者の皆様ありがとうございました。

今回の学校説明会では全体説明会に加え、部活動体験と専門学科セミナー(システム園芸科および情報企画科)、ABCマーケットを実施し、参加者に木津高校の特色や雰囲気を体験していただけたのではないかと思います。

次回は11月13日(土)に第2回学校説明会(特色体験フェスティバル)を実施します。

参加者には全体説明会と特色体験に参加していただき、各学科・エリア・コースの特色の体験や生徒発表、より詳しい説明などを聞いていただけます。8月の特色体験セミナーや今回の専門学科セミナーとはどの学科・エリア・コースの内容も異なりますので、すでに学校説明会に御参加いただいている方も、ぜひまたお越しください。

 

第2回 学校説明会チラシ8 完成版.pdf

※PDFを開くには下記「第2回学校説明会の御案内」をクリックして下さい。

 

11月13日(土)に実施予定の第2回学校説明会の案内フライヤー(別添PDF)が出来上がりました。

山城通学圏の中学校3年生の皆さんには近日中にお届けしますので、本校の学校説明会に参加御希望の方は、フライヤーの申込み用紙に必要事項を記入していただき、中学校の先生に提出してください。

また、フライヤーに載っておりますQRコードまたは本校ホームページのトップにもリンクバナーを貼っておりますので、そちらからもお申込みいただけます。

なお、先週フライヤーをお届けした中学校の生徒の皆さんには、こちらの手違いによりQRコードからお申込みいただくことができない状態になっておりましたが、現在は復旧しており、お手元のフライヤーのQRコードからでもお申し込みいただけます。御迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。


 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.