12月6日(水)に2年生の分野別進路学習会を行いました。「大学・短期大学」「看護」「専門学校」「就職」という4つの分野に分かれて学習を行いました。
2年生も後半になり、将来の進路に対する意識が高まってくる時期です。
各分野を担当する先生やお越しいただいた地元企業の方から、これから取り組むべきポイントなどについてお話しいただきました。
特に「就職」の分野では、木津川商工会の方をはじめ、株式会社ハピネスカンパニー、社会福祉法人芳梅会、藤原総合会計事務所といった、木津川市でご活躍されている企業の方にご講演していただきました。ありがとうございました。生徒は貴重なお話を聞き、就職に対して今以上にがんばろうと決意している様子でした。
生徒の感想を抜粋して掲載します。
(就職分野)「今、仕事をがんばっておられる方の意見やアドバイスが聞けたいい時間でした。」
(大学・短期大学分野)「オープンキャンパスに参加するなどの受験する準備が必要だと分かりました。また、文・理系関係なく、英語が大きな比重を占めるので頑張っていこうと思いました。」
(専門学校分野)「1日中、専門的知識を学ぶ学習をしていくので、本当に学びたいのか慎重に決めないといけないと思いました。」
(看護分野)「看護体験やオープンキャンパスに参加するなどして情報収集する必要があると思いました。」