7月8日(金)に、木津川市立城山台小学校にて5年生を対象に出前授業を行いました。
城山台小学校5年生のみなさんには、色とりどりの品種改良めだかの観察を通して、めだかの生態についてより詳しく学んでいただきました。 また、品種改良メダカや準絶滅危惧種のニホンイシガメなどの交雑を通して、生態系の保全について考えていただきました。
引退前の3年生を中心に講演を行い、これまで練習してきた成果が発揮できました!
1年生にとっては初めての出前授業でとても緊張していましたが、積極的に小学生に声かけをしていました!
小学校・中学校の先生方へ
・『めだかの品種改良』、『生態系の保全』などの出前授業を承ります。
・品種改良めだかの生体、品種改良めだかの卵をお譲りすることができます。
※御要望がございましたら、科学部顧問の大内(0774-72-0031)まで御連絡ください