部活動

科学部では、怪しいスープを作る活動を積極的に行っています笑

10月に中旬頃から、朝夕の気温がぐっと下がり、クサガメとめだかの活性も落ちてきました。

木津高校で飼育している亀(アダルトサイズ)とメダカは、冬場に加温飼育をせずに屋外で越冬させます。というか、飼育容器100個も教室に入りません。

越冬には色々な手段が紹介されていますが、落ち葉を使った越冬に決めました。

落ち葉をそのまま使うと灰汁が生体にとって良くないので、二週間程度水に漬けておいて十分に灰汁抜きをします。

飼育容器が100個以上あるので落ち葉採集も一苦労ですが、かわいい亀とめだかのために頑張ります!

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.