部活動

4月に入り、めだかの産卵が始まりました。

科学部では3月から一部の改良めだかを25℃の水温で飼育し、産卵を促していました。そして、その個体から採取していた卵の孵化がいよいよ始まりました。この稚魚たちはどんな形質が発現するのか、今後が楽しみです。

これからは屋外の個体の産卵もどんどん始まりますので、飼育容器が賑やかになっていきます。


写真が小さくて見えないですか?

稚魚のかわいさは実物で見ないと伝わりません。

今週は部活動体験週間です。ぜひ生物実験室に科学部の体験に来てください!

 
 
Copyright (C) 京都府立木津高等学校 All Rights Reserved.