11月24日の給食

☆ごはん
☆さわらの味噌だれ
☆ほうれん草とキャベツのごま和え
☆えのきとわかめのすまし汁
☆牛乳

鰆は成長とともに「さごし→やなぎ→さわら」と名前が変わる出世魚です。たんぱく質が多く、脂肪分が少なく、クセのないあっさりした味わいです。今日はみそ・みりん・砂糖・酒を合わせた、コクのある味噌だれを合わせました。11月24日は「11(いい)24(にほんしょく)」との語呂合わせから、「いい日本食の日」とされています。和食がユネスコ世界無形文化遺産に登録され、その良さを改めて注目されています。和食のおいしさを支えているのが、こんぶ・けずりぶし煮干しなどからとった「出汁」の旨みです。今日は、削り節と昆布の合わせ出汁を使ったすまし汁を味わいました。

Copied title and URL