2024-11

今日の給食

11月7日の給食

☆ごはん☆鶏すき☆キャベツのごま和え☆牛乳 農業で使う「鋤(すき)」という道具を知っていますか?すきやきは「鋤」の金属部分を火の上に置き、鍋の代わりに肉や魚、豆腐を焼いて食べたことから名付けられた料理です。今では牛肉を使って作る鍋料...
4年生

琵琶湖を満喫!!

 11月1日(金)、4年生の子どもたちは琵琶湖方面へ社会見学へ出かけました。当日は楽しみにしている子どもたちがいつもより早く登校し、出発を「今か、今か、」と待ち望んでいたようです。 琵琶湖博物館では琵琶湖に生息する生き物や琵...
すくうるらんち

11月 すくうるらんち

R6年度11月すくうるらんち1022ダウンロード
今月の献立

11月 予定献立

0611配布用献立表 小ダウンロード
今日の給食

11月6日の給食

☆ごはん☆マーボー大根☆春雨サラダ☆牛乳 春雨は、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られ、麺状にして乾燥させているため、長期保存ができます。料理に使う時は水で戻して、加熱して使います。炒めたり、スープに入れたり今日の給食のようにサ...
今日の給食

11月5日の給食

☆キムタクごはん☆鶏肉の唐揚げ☆豚汁☆牛乳 精華町内の中学3年生に好きな給食のアンケートをとりました。今月はその中で人気だった給食が順番に登場します。今日は3つの中学校でダントツ人気だった給食を組み合わせました。勉強にスポーツ、成長...
令和6年度・学校だより

学校だより11月号

学校だより11月号ダウンロード 学校だより11月号②ダウンロード
令和6年度・学校だより

学校だより10月号

学校だより10月号ダウンロード 学校だより10月号②ダウンロード
今日の給食

11月1日の給食

☆ごはん☆そぼろどんの具☆らくいものみそ汁☆牛乳 らくいもは精華町の特産品です。ヤマノイモの一種で、長芋より水分が少なく、粘りがとても強く、ほのかに甘みがあります。また、中身はきれいな白色をしていて、葉っぱはハートの形をしている特徴...
今日の給食

10月31日の給食

☆ピラフ☆鶏肉のマスタード焼き☆ハロウィンスープ☆牛乳 ハロウィンは、アメリカで生まれた行事です。ランタンにかぼちゃが使われていますが、もともとはカブを使っていたそうです。しかし、アメリカではカブをあまり食べないので、生産量が少ない...
タイトルとURLをコピーしました