2024-05

今日の給食

5/9(木)の給食

ごはん、さばの西京煮、小松菜のおひたし、たぬき汁、牛乳 たぬき汁は、精進料理です。お坊さんは、肉を食べてはいけないので、こんにゃくをたぬきの肉の代わりにしたそうです。凍らせたこんにゃくをちぎって炒めると、肉と同じ食感になったの...
今日の給食

5/8(水)の給食

黒糖食パン、ささみフライレモンソース、春野菜のスープ、牛乳 ささみは、鶏の胸の骨に沿った部分にあります。笹の葉の形に似ているので、「ささみ」と呼ばれています。やわらかくてあっさりした味なので、いろいろな料理に使います。...
今日の給食

5/7(火)の給食

ごはん、豚きゃべ丼の具、中華スープ、牛乳 ぶたきゃべ丼は、炒めたぶた肉やキャベツ、にんじんをみそやケチャップ、しょうゆで味付けします。トウバンジャンやコチュジャン、りんごが隠し味に入っています。いろいろな味がして甘辛く、子ど...
今日の給食

5/2(木)子どもの日の献立

ちらしずし、キャベツのごまあえ、赤だし、かしわもち、牛乳 5月5日の「子どもの日」は、子どもたちが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日です。これからも健康で育ってくれるようにと願いをこめて、「ちまき」や「かしわもち」を食べ...
今日の給食

5/1(水)の給食

食パン、ポークビーンズ、塩昆布マカロニサラダ、牛乳 ポークビーンズの「ポーク」は豚肉 、「ビーンズ」の豆という意味です。豚肉と大豆、野菜を煮込んだアメリカの料理です。大豆は「畑の肉」といわれるほど栄養価が高く、体の筋肉や血を...
令和6年度・学校の様子

図書ボランティア「そよかぜ」さんの読み聞かせ

 5月21日(火)、今日は2年生に読み聞かせをしてもらいました。今年度は、火曜日の朝学習に実施していただいています。また、図書室の本の整理や修理、読書支援活動、図書室周りの掲示物等もしていただいています。お忙しい中お世話になります。今年度...
令和6年度・学校の様子

ツアー・オブ・ジャパン表彰式及び開会セレモニー

 5月20日(月)、けいはんなプラザ日時計前で行われた、ツアー・オブ・ジャパン表彰式及び開会セレモニーに、児童委員会の5名が参加しました。表彰選手へのプレゼンターとして、表彰台へ登壇し花束等を贈呈しました。たくさんの人の前で少し緊張してい...
令和6年度・学校の様子

5年生林間学習

 5月17日(金)~5月18日(土)に、るり渓少年自然の家で林間学習を実施しました。野外炊飯でのカレー作りやキャンプファイヤー、クイズラリー等たくさんの活動を行いました。この2日間、「みんなで楽しく思い出に残る林間学習にしよう」というめあ...
令和6年度・学校の様子

3年生「校区探検」

 5月16日(木)に、3年生が実際に町の様子を調べるために校区探検に出かけました。校区の様子を見学しながら、タブレットを活用して写真を撮りました。今後は調べたことをまとめて、学習を深めていきます。
保健だより

すくすくつうしん(R6.5月)

すくすくつうしん(R6.5月)ダウンロード
Copied title and URL