今日の給食

今日の給食

11/22(水)の給食

ごはん、肉みそ納豆、手巻きのり、豚のっぺい汁、牛乳 今日は、納豆が苦手な子でも食べられる肉みそ納豆でした。のりにごはんと肉みそ納豆を巻いて食べました。1年生は納豆薪を作るのに少し苦戦していました。ごは...
今日の給食

11/21(火)の給食

麦ごはん、チキンカレー、フルーツヨーグルト、牛乳 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れ、かき混ぜて作ります。牛乳から作っているので、骨を強くするカルシウムがたっぷり含まれています。また、おなかの調子を整える働きもあります。給食の...
今日の給食

11/20(月)の給食

ごはん、七宝豆腐、小松菜とコーンの変わり和え、牛乳 高野豆腐は、豆腐を凍らせ、乾燥させて作るので、豆腐の栄養分がぎゅっとつまっています。豆腐よりカルシウムもたっぷりです。七宝豆腐は、揚げた高野豆腐とたくさんの具が入っ...
今日の給食

11/17(金)おはなし給食

ごはん、鶏五目きんぴら、はなちゃんのみそ汁、牛乳 R5.11月おはなし給食ダウンロード 今日はおはなし給食です。今月は、はなちゃんのみそ汁というおはなしにちなんだ「はなちゃんのみそ汁」を出しました。絵本の中ではなちゃん...
今日の給食

11/16(木)の給食

ごはん、あじのかば焼き、キャベツの浅漬け、大根のすまし汁、牛乳  鯵は皮が薄く、身が火を通してもかたくなりにくい魚です。いろいろな料理にすることができます。鯵は青背の魚と言われ、脳の働きを助けるDHAや血液をサラサラにするE...
今日の給食

11/15(水)ほねぶと献立

ごはん、関東煮、白菜の昆布あえ、牛乳   白菜は10月から2月が旬の野菜で、寒さが増すと甘みがより強くなります。白菜はビタミンCが多く、かぜ予防や肌の調子を整える働きがあります。塩こんぶと白菜を和えたこの日の和え物は、人気で...
今日の給食

11/14(火)の給食

ごはん(少なめ)、じゃやじゃ麺、いそかあえ、牛乳 岩手県では、中国のジャージャー麺をアレンジした「じゃじゃ麺」が郷土料理で食べられています。蒸した中華麺と肉みそを和えました。
今日の給食

先週の給食(11/7~11/10)

ごはん、プルコギ、チンゲンサイのスープ、牛乳 ごはん、大豆のカリポリ揚げ、じゃが豚キムチ、牛乳 ごはん、焼き鯖、ほうれん草ともやしのおひたし、洛芋のみそ汁、牛乳 黒糖パン、ミネストローネ、...
今日の給食

11/6(月)の給食

きなこパン、いろいろ野菜のスープ、わかめとコーンのサラダ、牛乳 今日は、人気のきなこパンです。当番さんが、一本ずつビニール袋に入れて配ってくれました。大豆が入った献立は苦手な人も多いですが、きなこパンは好きな給食の上位に入り...
今日の給食

11/1(水)の給食

キムタクご飯、沢煮椀、にらともやしの土佐和え、牛乳 キムタクごはんは、ベーコン、キムチ、たくあんを炒めたものをごはんに混ぜた料理です。「キムチ」と「たくあん」の頭文字をとって名前が付けられました。キムチの汁は全部入れると辛い...
タイトルとURLをコピーしました