今日の給食 4月23日(水)の給食 ごはん、プルコギ、ビーフンスープ、牛乳 プルコギは韓国料理です。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。今日の給食は、豚肉と野菜を炒めて、しょうゆ... 2025.04.23 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 4月22日(火)の給食 たけのこごはん、じゃがいものそぼろ煮、キャベツのみそ汁、牛乳 精華町でとれたたけのこを使った、たけのこごはんです。水煮されたものもありますが、たけのこは春が旬の食材で、生のたけのこが味わえるのはこの時期だけです。土の上に芽... 2025.04.23 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 4月21日(月)の給食 味付けパン、肉団子のスープ煮、コーンソテー、牛乳 肉団子のスープ煮に入っている肉団子は、調理員さんの手作りです。ひき肉に玉ねぎ、生姜、調味料を入れてこね、一口サイズに丸めます。玉ねぎの水分がでることでふんわりとやわらかい肉... 2025.04.22 今日の給食令和7年度・学校の様子
1年生 避難訓練(火災) 4月22日(火)、避難訓練を実施しました。火災が起こった時の避難訓練で、給食室から出火したという想定で行いました。事前に、各クラスで火災が起こったときに注意することや避難の仕方について学習しました。火災発生の放送と避難指示の後、避難経路... 2025.04.22 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和7年度・学校の様子
1年生 授業参観・学級懇談会 4月18日(金)、年度当初の授業参観・学級懇談会を行いました。新たな気持ちで頑張っている子どもたちの様子をたくさんの保護者の方に参観していただきました。学級懇談会では、学校やご家庭での子どもたちの様子を交流したり、貴重なご意見等をいただ... 2025.04.18 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和7年度・学校の様子
今日の給食 4月18日(金)の給食 食パン、まぐろのアングレース、いろいろ野菜のスープ、牛乳 今日はカミカミ献立です。カミカミ献立の日は、献立表に歯の形をした「かむくん」がいます。この日は、かみごたえのある食材を使っているので、いつも以上によくかんで食べるこ... 2025.04.18 今日の給食令和7年度・学校の様子
今日の給食 4月17日(木)の給食 ごはん、豚丼の具、鶏五目みそ汁、牛乳 豚肉には、たんぱく質やビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1には、疲れをとってくれたり、イライラを防いだりする働きがあります。どんな料理にも合い、揚げ物、蒸し物、炒め物など... 2025.04.18 今日の給食令和7年度・学校の様子
6年生 6年生「全国学力・学習状況調査」 4月17日(木)、6年生が、全国学力・学習状況調査の国語と算数、理科の問題に取り組みました。全国共通の問題で、実施日も全国一斉に本日実施されました。後日、結果を分析し、児童一人一人の学力向上の取組や指導改善に役立てていきます。 ... 2025.04.17 6年生令和7年度・学校の様子
令和7年度・学校の様子 4月16日(水)の給食 麦ごはん、きらきらビーフカレー、フルーツポンチ、牛乳 きらきらカレーはカレールウを使わず、米粉でとろみをつけた精華町特製のカレーです。今日は牛を使ったビーフカレーですが、精華町にはポークカレーやチキンカレー、ひき肉を使った... 2025.04.16 令和7年度・学校の様子
1年生 1年生「給食スタート」 4月16日(水)、1年生の給食がスタートしました。初めての給食当番も頑張りました。初めての給食のメニューは、「麦ごはん、きらきらビーフカレー、フルーツポンチ、牛乳」でした。笑顔いっぱいで、おいしそうに食べている子どもたちの姿が微笑ましか... 2025.04.16 1年生令和7年度・学校の様子