令和6年度・学校の様子

令和6年度・学校の様子

東光小「夢・喜び・感動プロジェクト」「グリーンプラン」

 11月29日(金)、学校前の花壇やプランターの花の植え替えと整備「グリーンプラン」を地域コーディネーターの津島さんを中心に、保護者や地域の皆さんのご協力で実施していただきました。今回はパンジーを植えていただき、学校前が華やかになりました...
今日の給食

11月29日(金)の給食

ごはん、かつおのいそべあげ、ぐだくさんみそしる、牛乳 かつおは身がかたいことから、「堅魚」と呼ばれており、そこから変化んかして「鰹」になりました。みそ汁の出汁をとる「かつおぶし」は、鰹を加工し乾燥させたものです。そのまま食べ...
今日の給食

11月28日(木)の給食

チャーハン、わかめとコーンのサラダ、にくだんごのスープ、牛乳 今日は精華西中学校3年生のリクエストで人気だった献立です。肉団子のスープに入っている肉団子は調理員さんの手作りです。ひき肉に玉ねぎ、生姜、調味料を入れてこね、一口...
かしのき

「居住地校交流」

 11月28日(木)、かしのき学級の児童が校区で南山城支援学校に通っている児童と「居住地校交流」をしました。始めは少し緊張していた様子でしたが、活動を付けている間に少しずつ打ち解けて、友達を招いての交流を楽しんでいました。 ...
今日の給食

11月27日(水)の給食

むぎごはん、きらきらチキンカレー、フルーツヨーグルト、牛乳 きらきらカレーは今月から少しパワーアップしました!何が変わったかわかりますか?うまみや甘味を出すためにセロリやローリエというほのかな甘い香りが特徴の香辛料を追加した...
今日の給食

11月26日(火)の給食

ごはん、にくみそなっとう、てまきのり、のっぺいじる、牛乳 納豆は、蒸した大豆にナットウ菌をつけて発酵させたものです。たくさん含まれるビタミンB2は、体の疲れをとるのに役立ちます。給食では、牛ひき肉やねぎと一緒にひきわり納豆を...
1年生

「800m記録会」

 11月26日(火)、曇り空の中でしたが「800m記録会」を実施しました。子どもたちは、これまで体育の授業で持久走に取り組んできました。今日は、これまでの練習の成果を発揮し、自分の記録を更新しようと一生懸命頑張り、最後まで走り切ることがで...
今日の給食

11月25日(月)の給食

こくさんこむぎパン、クリームグラタン、コンソメスープ、牛乳 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形を...
5年生

「相楽地方小学校体育連盟 駅伝(持久走)大会」

 11月22日(金)に実施された「相楽地方小学校体育連盟 駅伝(持久走)大会」の様子を紹介します。今年から開催場所がロートフィールド奈良になり、相楽地方の小学校の参加により実施されました。この大会に向けて練習を重ね、当日もみんなの応援を胸...
今日の給食

11月22日(金)の給食

ごはん、さばのしおやき、ひじきのいために、えのきとわかめのすましじる、牛乳 11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで和食の日です。ごはんとみそ汁などの「汁もの」に合わせて、焼き物、煮物、和え物などのおかずを組み合わせた食事...
タイトルとURLをコピーしました