令和5年度・学校の様子 「6年生を送る会」、「第3回学校運営協議会」 2月22日(木)、今日は4年ぶりに全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。まず初めに、5年生が劇を交えながら6年生の小学校での思い出に関するクイズを出したり、1~5年生のみんなで作って6年生にプレゼントしたペンダントの... 2024.02.22 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 6年生の授業(音楽・社会・理科・国語・算数・図工)の様子 2月21日(水)、今日は6年生の授業(音楽・社会・理科・国語・算数・図工)の様子を紹介します。音楽では、明日の「6年生を送る会」での6年生からの発表のリハーサルをしました。社会では、最後の単元「国際連合と日本の役割」の学習をしています。... 2024.02.21 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 5年生の授業(総合・国語・社会・音楽)の様子 2月20日(火)、今日は5年生の授業(総合・国語・社会・音楽)の様子を紹介します。総合では、明後日22日(木)に迫った「6年生を送る会」の学年練習をしました。送る会に向けて全校の中心になって取り組んでいる5年生。6年生に感謝の気持ちを伝... 2024.02.20 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 5年生「家庭科出前授業(積水ハウス 納得工房)」 2月19日(月)、今日は「積水ハウス 納得工房」の方にお越しいただき、5年生の家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」という単元の学習を深める出前授業を、各クラスごとに延べ3時間行っていただきました。子どもたちは、暖かい室内を保つための窓の... 2024.02.19 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 4年生の学習(朝学習・国語・算数・学活・体育)の様子、6年生「理科(プログラミングの学習)」 2月16日(金)、今日は4年生の学習(朝学習・国語・算数・学活・体育)の様子を紹介します。朝学習では、図書ボランティア「そよかぜ」さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。国語では、「調べて話そう、生活調査隊」という単元で、生活に関す... 2024.02.16 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 「チューバ」を寄贈いただきました 2月15日(木)、今日はこの度、株式会社アテックス様(本社:東大阪市、京都事業所:精華町光台1丁目)が、京銀SDGs私募債『未来にエール』の制度を利用され、「チューバ」を寄贈いただきましたので、紹介します。本日、株式会社アテックス代表取... 2024.02.15 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3年生の授業(図工・国語・道徳・理科・社会)の様子 2月14日(水)、今日は3年生の授業(図工・国語・道徳・理科・社会)を紹介します。図工では、「マグネットマジック」という題材で、磁石の力を利用して、動かして遊ぶものを考え、形や色などの感じを捉えながら作品を作っていきます。国語では、「わ... 2024.02.14 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 「第50回関西アンサンブルコンテスト」、「第12回ありがとうコンサート〔3月2日(土)〕のご案内」 2月13日(火)、今日は先週末2月11日(日・祝)に滋賀県守山市民ホールで開催された「第50回関西アンサンブルコンテスト(小学生の部)」について紹介します。このコンテストは近畿の各府県から選ばれた代表校によるコンテストで、本校ウインドア... 2024.02.13 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 相楽地方小学校教育美術展巡回展(東光小学校会場) 2月9日(金)、今日は相楽地方教育美術展巡回展について紹介します。この巡回展は、相楽地方の全ての小学校から選ばれた児童の絵画作品の展覧会が、相楽地方21校の各小学校を順に回っていくものです。本日2月9日(金)と来週の2月13日(火)〔時... 2024.02.09 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 相楽地方特別支援教育研究協議会 令和5年度「卒業生を送る会 in 精華町」 2月8日(木)、今日は相楽地方特別支援教育研究協議会の「卒業生を送る会 in 精華町」が行われました。この送る会は、相楽地方の小・中学校の特別支援学級、特別支援学校の卒業生を相楽地方の仲間が一堂に会して行われていましたが、しばらく新型コ... 2024.02.08 令和5年度・学校の様子