令和4年度・学校の様子

令和4年度・学校の様子

2年生の授業(国語・体育・生活)の様子

 9月9日(金)、今日は2年生の授業(国語・体育・生活)の様子を紹介します。国語では、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習しています。体育では、ボール蹴り運動を楽しみました。生活では、「自分でおもちゃを作ってみよう」という単元で、一...
令和4年度・学校の様子

1年生の授業(体育・算数・国語)の様子

 9月8日(木)、今日は1年生の授業(体育・算数・国語)の様子を紹介します。体育では、ボール運動を楽しみました。算数では、「10よりおおきいかず」の単元を学習しています。ここでは、20までの数をよんだり、かいたり、大小比較をしたりしていき...
令和4年度・学校の様子

全校児童朝の会

 9月7日(水)、今日は全校児童朝の会がありました。今回も新型コロナウイルス感染防止対策として、録画を視聴する形で行いました。最初に、児童委員のみなさんから、8・9月の学校生活目標「明るく元気な声で、友達や地域の人にあいさつをしよう!」に...
令和4年度・学校の様子

6年生の授業(社会・外国語・算数・国語)の様子

 9月6日(火)、今日は6年生の授業(社会・英語・算数・国語)の様子を紹介します。社会では、元との戦いの様子や鎌倉幕府の滅亡について振り返り、室町時代の文化や暮らしについて学習していきます。英語では、「Summer Vacations i...
令和4年度・学校の様子

5年生の授業(理科・図工・国語・算数)の様子

 9月5日(月)、今日は5年生の授業(理科・図工・国語・算数)の様子を紹介します。理科では、「花のつくり」という単元を学習しています。今日は、花粉を顕微鏡で観察したり、受粉について学習したりしました。図工では、「まだ見ぬ世界」という単元に...
令和4年度・学校の様子

4年生の授業(理科・社会・国語・算数・体育)の様子

 9月2日(金)、今日は4年生の授業(理科・社会・国語・算数・体育)の様子を紹介します。理科では、「とじこめた空気と水」の単元に入りました。閉じ込めた空気を体感したり、空気鉄砲で遊んだりしながら、まずは、閉じ込めた空気の性質について学習し...
令和4年度・学校の様子

3年生の授業(音楽・社会・国語・算数)の様子、8・9月学校生活目標

9月1日(木)、今日は3年生の授業(音楽・社会・国語・算数)の様子を紹介します。音楽では、「ゆかいな木きん」という曲をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。社会では、スーパーマーケットの工夫について学習しました。国語では、「詩のくふう...
令和4年度・学校の様子

2年生の授業(図工・道徳)の様子

 8月31日(水)、今日は2年生の授業(図工・道徳)の様子を紹介します。図工では、「とろとろえのぐで かく」という単元を学習しました。子どもたちは、とろとろ絵の具の感触を確かめながら、描きたいことを工夫して絵に表しました。みんなとても楽し...
令和4年度・学校の様子

1年生の授業(国語・算数・生活)の様子

 8月30日(火)、今日は1年生の授業(国語・算数・生活)の様子を紹介します。国語と算数では、まずはじめに1学期に学習した内容の復習をしました。また、国語ではいよいよ漢字の学習に入りました。今日は「木」と「大」という2つの漢字を学習しまし...
令和4年度・学校の様子

2学期始業式の日の様子

 8月29日(月)、今日から2学期がスタートしました。今朝も早くからスクールへルパーさんや保護者、地域の皆さんに児童の登校を見守っていただきありがとうございました。久しぶりに元気な子どもたちが学校に戻り、みんなで学校生活を送ることができる...
タイトルとURLをコピーしました