令和5年度・学校の様子 2年生の授業(算数・国語・生活)の様子 6月21日(水)、夏至の今日は2年生の授業(算数・国語・生活)の様子を紹介します。算数では、「100をこえる数」という単元に入っています。2年生では1000までの数について学習します。国語では、新しい漢字を学習したり、これまでに学習した... 2023.06.21 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 1年生の授業(図工・算数・生活)の様子 6月20日(火)、今日は1年生の授業(図工・算数・生活)の様子を紹介します。図工では、「やぶいた かたちから うまれたよ」という題材で、破いたりちぎったりした紙の形や色などから表したいことを見つけ、紙を貼ったり書き加えたりして表し方を工... 2023.06.20 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 6年生の授業(体育・社会・算数)の様子 6月19日(月)、今日は6年生の授業(体育・社会・算数)の様子を紹介します。体育では、マット運動に取り組んでいます。6年生では、伸膝後転や側方倒立回転などの技にチャレンジします。今日はグループに分かれて練習しました。社会では、歴史の学習... 2023.06.19 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 5年生の授業(家庭・体育・社会・理科)の様子 6月16日(金)、今日は5年生の授業(家庭・体育・社会・理科)の様子を紹介します。家庭では、小物(マスクケース)づくりをしています。今日は、ボタンを付けました。体育では、マット運動に取り組んでいます。これまでに学習した技に加えて、補助倒... 2023.06.16 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 4年生の授業(国語・算数・音楽)の様子 6月15日(木)、今日は4年生の授業(国語・算数・音楽)の様子を紹介します。国語では、都道府県名を使った文を作るという学習をしたり、「一つの花」という物語文について学習したりしました。都道府県の特徴を調べるために1人1台端末を活用しまし... 2023.06.15 令和5年度・学校の様子
今日の給食 6/14(水)の献立 ナン・きらきらドライカレー・フルーツ白玉・牛乳 ナンは、インドで食べられている主食です。記事を薄くのばして、タンドールというつぼの内側にはりつけて焼いて作ります。朝から調理員さんに「ナンとカレー楽しみ!」とたくさんの... 2023.06.14 今日の給食
今日の給食 6/13(火)の献立 ごはん・揚げ鶏の甘酢ソース和え・めかぶのみそ汁・牛乳 給食では海藻というと、わかめがよくつかわれますが、わかめとめかぶは同じ食材です。わかめの根元の部分が「めかぶ」で、上の部分のひらひらとした葉の部分が「わかめ」です。みそ汁... 2023.06.14 今日の給食
今日の給食 6/12(月)の給食 ごはん・じゃが豚キムチ・もやしのナムル・牛乳 じゃが豚キムチは、韓国風の肉じゃがです。キムチの辛み成分「カプサイシン」は、体を温めて汗をかきやすくする効果があります。キムチが少しピリ辛かな?と思ったので、キムチの汁は少なめに... 2023.06.14 今日の給食
令和5年度・学校の様子 3年生の授業(国語・算数・道徳・図工)の様子 6月14日(水)、今日は3年生の授業(国語・算数・道徳・図工)の様子を紹介します。国語では、「仕事のくふう、見つけたよ」という単元に入っています。身の回りにある仕事の中から、調べたい仕事について、本や1人1台端末を活用したり、インタビュ... 2023.06.14 令和5年度・学校の様子