投稿担当者

令和5年度・学校の様子

2年生「社会見学(京都水族館・京都鉄道博物館)」、6年生「着衣泳の学習」

 9月21日(木)、今日は2年生が社会見学で、京都水族館と京都鉄道博物館へバスで出かけました。2年生は、ルールやマナーを守りながら、いろいろな水の生き物や鉄道車両などを実際に見学することを通して、たくさんの新しい発見をするなど学びを深める...
今日の給食

9/20(水)の給食

ごはん、ピリ辛鶏肉じゃが、小松菜とコーンの変わり和え、牛乳 じゃがいもは、とても高い場所にあるアンデス山脈でうまれたそうです。寒さに強いため、食べ物があまり育たない土地でも育てることができる、ありがたい作物です。日本にじゃが...
今日の給食

9/19(火)の給食

今月は、「ほしじいたけ ほしばあたけ」というお話です。きのこ村の長老、ほしじいたけとほじばあたけが、村の子どものために活躍します。給食では、うまみたっぷりのしいたけ、しめじ、えのきたけをみそ汁にいれました。給食時間には、給食委員会...
令和5年度・学校の様子

3年生の授業(算数・国語・理科・道徳)の様子

 9月20日(水)、今日は3年生の授業(算数・国語・理科・道徳)の様子を紹介します。算数では、「重さ」の単元に入りました。今日は、任意の単位(1円玉)による測定、重さの単位gを使った重さの表し方について学習しました。国語では、「ちいちゃん...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(生活・算数・国語)の様子

 9月19日(火)、今日は2年生の授業(生活・算数・国語)の様子を紹介します。生活では、育てている生き物の観察や世話をしました。子どもたちは生き物を育てることを通して、生き物への親しみや、それらが生命を持っていること、そして、生き物を大切...
令和5年度・学校の様子

6年生修学旅行2日目

 9月16日(土)、修学旅行2日目がスタートしました。子どもたちは、7:00に起床し、7:30~朝食を食べました。朝食もバイキングでおいしくいただきました。朝食の後は、荷物の整理と仕分けをして、8:40~退所式を行いました。9:00にホテ...
今日の給食

9/15(金)の給食

チャーハン、大学芋、中華スープ、牛乳 今日は新メニューの大学芋です。最近、さつまいものスイーツやパンなどいろいろな商品が出てきて秋を感じます。 業者の方が、シルクスイートという種類の甘いいもを持ってきて...
令和5年度・学校の様子

6年生修学旅行1日目

 9月15日(金)、今日は6年生が志摩・鳥羽方面への1泊2日の修学旅行に出かけました。「全員がルールを守り、ケンカなく協力し、楽しい思い出になる修学旅行にしよう。」という修学旅行のめあてを設定し、このめあてが達成できるよう、今日まで実行委...
1年生

学年だより№20

R5-学年通信 No.20-1ダウンロード
令和5年度・学校の様子

1年生の授業(体育・国語)の様子

 9月14日(木)、今日は1年生の授業(体育・国語)の様子を紹介します。体育では、2時間続きで水泳学習をしました。1年生の水泳学習は今日が今年度の最終回で、これまでの学習の復習やまとめを行い、目標に向けてどのくらいできるようになったかを確...
タイトルとURLをコピーしました