今日の給食 3/5(火)の給食 ごはん、肉じゃが、磯香あえ、牛乳 肉じゃがは、肉とじゃがいもと野菜を煮込んだ煮物です。関西では牛肉、関東では豚肉を使われることが多いようです。じゃがいもは、ビタミンCが多く含まれており、でんぷんに守られていて加熱しても壊れに... 2024.03.14 今日の給食
令和5年度・学校の様子 6年生「命の学習」 3月13日(水)、今日は助産師の小西先生をお招きし、6年生に「命の学習」を実施していただきました。命の確率についてお話をしていただいたり、命の誕生までの映像を視聴させていただいたり、また、「生きているだけで100点満点」、「自分も周りの... 2024.03.13 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 2年生の学習(朝学習・朝の会・道徳・国語)の様子 3月12日(火)、今日は2年生の学習(朝学習・朝の会・道徳・国語)の様子を紹介します。朝学習では、図書ボランティア「そよかぜ」さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。朝の会では、今日の宿題(今日は火曜日で、全校一斉に1人1台端末を活... 2024.03.12 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 1年生の授業(図工・算数・体育)の様子 3月11日(月)、今日は1年生の授業(図工・算数・体育)の様子を紹介します。図工では、「きれいないろのさかな」という題材で、水彩絵の具で魚に色を塗りました。初めに、絵の具や筆、パレットや筆洗いバケツの使い方などを確認しました。子どもたち... 2024.03.11 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 6年生・5年生「卒業式練習」 3月8日(金)、今日は6年生と5年生が学年別に卒業式に向けた練習を行いました。6年生は、卒業証書授与と別れの言葉の練習を中心に取り組みました。卒業証書授与の練習では、6年生一人一人が実際に証書を受け取りながら動きや流れを確認しました。5... 2024.03.08 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 4年生の授業(外国語活動・国語・算数・理科)の様子 3月7日(木)、今日は4年生の授業(外国語活動・国語・算数・理科)の様子を紹介します。外国語活動では、「This is my day.」という最終ユニットを学習しています。今日は、音楽に合わせていろいろな単語に親しんだり、自分の一日の生... 2024.03.07 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3月「全校朝の会」、3月「学校生活目標」 3月6日(水)、今日は3月の全校朝の会をビデオ録画を視聴する形で行いました。内容は、委員会活動の振り返りとまとめで、体育委員会、給食委員会、保健委員会、図書委員会、放送委員会、生活委員会、児童委員会の順に発表しました。委員会活動では、5... 2024.03.06 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 3年生の授業(社会・算数・国語・理科)の様子 3月5日(火)、今日は3年生の授業(社会・算数・国語・理科)の様子を紹介します。社会では、「うつりかわる市とくらし」という単元を学習しています。今日は、町に住んでいる人々が自分たちで住みやすい町をつくるための取組について学習したり、精華... 2024.03.05 令和5年度・学校の様子