令和4年度・学校の様子 6年生精華町陸上運動交歓記録会 6月10日(金)、今日は6年生が、「精華町小学校陸上運動交歓記録会」を行いました。本来は、精華町内の5校の小学6年生が、太陽が丘陸上競技場で一堂に会して行っていましたが、今年度も新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、各小学校の運動... 2022.06.10 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生の授業(体育・理科・社会・国語・算数)の様子 6月9日(木)、今日は4年生の授業(体育・理科・社会・国語・算数)の様子を紹介します。体育では、体力テストの種目の「シャトルラン」を行いました。理科では、「春の生き物」という単元のまとめテストをしました。社会では、授業の初めに、いろいろ... 2022.06.09 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 第2回避難訓練(大雨警報発表時の下校)、栽培プラントのレタス収穫 6月8日(水)、今日は学校生活を送っている途中に大雨警報が発表された時の緊急下校について学習し、地域別下校をしました。1年生は、高学年の児童に迎えに来てもらって集合場所に移動しました。先日、関東甲信地方では梅雨入りした模様という発表もあ... 2022.06.08 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 レタス栽培(もうすぐ収穫)、第3回クラブ活動 6月7日(火)、今日は環境委員の皆さんが育てている玄関を入った所の栽培プラントのレタスの様子を紹介します。4月中旬に種を蒔いたレタスが順調に大きくなり、間もなく収穫を迎えます。収穫の直前は、栄養が入っていない水に変えて、ブルーライトを照... 2022.06.07 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3年生の授業(理科・算数・音楽)の様子 6月6日(月)、今日は3年生の授業(理科・算数・音楽)の様子を紹介します。理科では、「ゴムの力のはたらき」という単元を学習しています。今日は、ゴムを伸ばす長さやゴムの本数を変えると、ものを動かす働きはどのように変わるかについて予想してか... 2022.06.06 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 令和4年度指導主事計画訪問 6月3日(金)、今日は今年度の指導主事計画訪問で、精華町教育委員会から4名の方が来校され、すべてのクラスの授業を参観していただきました。その後は、本校の教育活動について説明しながら、本校の実践や取組、課題等について協議を行いました。主体... 2022.06.03 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 正門前花壇の花の植え替え 6月2日(木)、今日は地域のボランティアの方に、正門前花壇の花の植え替えをしていただきました。1週間ほど前から下準備として草抜きや土作りなどもお世話になり、今日は、花壇周辺の草抜きや掃除をしていただいた後、花を植えていただきました。子ど... 2022.06.02 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2年生町探検(生活科)の様子、6月学校生活目標 6月1日(水)、今日は2年生が町探検として、近隣の「けいはんなプラザホテル」、「けいはんなプラザ郵便局」、「住岡歯科医院」、「セブンイレブン光台店」、「光台交番」、「ラ・テール・ドール」、「ル・パティシェ・ヤマダ」の7つの事業所にグルー... 2022.06.01 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1年生の授業(国語・算数)の様子 5月31日(火)、今日は1年生の授業(国語・算数)の様子を紹介します。国語ではひらがなの学習をしています。もうすぐ50音のひらがなすべての学習が終了します。算数では、「ふえたりへったり」という単元を学習しています。数図ブロックを使いなが... 2022.05.31 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生の授業(理科・社会・図工・国語・算数・外国語)の様子 5月30日(月)、今日は6年生の授業(理科・社会・図工・国語・算数・外国語)の様子を紹介します。理科では、「ヒトや動物の体」の単元のまとめの問題を学習しました。社会では、弥生時代の生活について学習しています。図工では、1人1台端末を使い... 2022.05.30 令和4年度・学校の様子