HOME

正面玄関
学校に飛来したアオバズク
  • 1学期の読み聞かせが終わりました⭐️

    毎週火曜日の朝、読み聞かせボランティアの方に低学年を対象に読み聞かせをしていただきました。先日の火曜日で、1学期は最後となりました。毎週、様々な本を選んで読んでいただくこの時間が子どもたちも楽しみだったようです。物語の世界に入り込んで真剣に聞く子どもたちの姿が印象的でした。

  • 低学年も「ハロー」⭐️

    低学年を対象に、先週から1、2時間ではありますがALTの先生と外国語活動を行なっています。元気よく「Hello!」からスタート。楽しく歌を歌ったり、ジェスチャーを取り入れたりして活動しています。

  • 着衣水泳で夏休みも安全に⭐️

    先日、5・6年生が着衣水泳を行いました。普段入りなれているプールも、服を着たままだと動きにくくなるなど変わるところがたくさん出てきます。動きにくさを感じ「重い」「動かへん」という声がたくさん聞かれました。しかし、それでも仰向けで静かに待つことで浮くことができたり、身近なもので浮きやすくなったりするなど、体験を通して学んだ子どもたちでした。

    「水の楽しさ」と共に「水の怖さ」も知ることができました。夏休みも安全に過ごせたらと思います。準備等、お世話になりました。ありがとうございました。

  • なかよし班で遊んだよ⭐️

    全校みんなが異年齢班(なかよし班)に分かれて教室の中で遊びました。6年生が遊びや進行を考え、クイズや絵しりとりなどで盛り上がりました。1学期のなかよし班活動はこれで終わりますが、2学期は運動会に向けた活動をしていく予定です。

  • とうもろこしの皮むき⭐️

    2年生が給食で食べるとうもろこしの皮むきを体験しました。最初に、栄養教諭からとうもろこしについての話を聞き、その後「レッツ皮むき」!!「ひげがめっちゃある」「あっとうもろこし出てきた」と夢中になって皮をむいている2年生でした。このとうもろこしは蒸して給食に出してもらいます。

タイトルとURLをコピーしました