


令和5年度 進級式・修了式
今年度も今日で終了です。体育館に1年生から5年生が集まり、校長先生から進級を認めてもらい、新2年生から新6年生になりました。大きな返事の声や晴々とした表情から、次の学年に向けたやる気を感じました。
式辞では1年間の学校生活を...

いよいよ学年末!
寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。3年生の1年ももうすぐゴールを迎えようとしています。学習面でも生活面でも、有意義な締めくくりとなるよう、「みんなでがんばれてよかった」と感じられるよう、最後までサポートしていきます。
最...

すきまちゃんはどこだ?
1年生は図画工作の学習で【すきまちゃん】を作りました。このすきまちゃんが好きそうな隙間を見つけて、そこにすきまちゃんを置いてタブレットでパシャリ!「このすきまに入った!」「隠れているみたいや」と想像を膨らませ、楽しく写真を撮っていました。...

6年生との思い出
3学期も残すところ数日となりました。6年生は、卒業が間近に迫ってきました。卒業式の練習も始まり、いよいよ年度末です。それぞれの学年のゴールが見えてきました。
今日は、3年生と6年生とで一緒に給食を食べました。教室では、6年生がク...

「ひもひもワールド」を作りました
3年生の図画工作科では「ひもひもワールド」をしました。ビニールひも、毛糸、たこ糸、リボンなどを工夫してつなぎ、理科室を楽しく変身させました。ひも同士を結んだり、くっつけたり、編み込んだりしながら、全身を使って造形あそびを楽しみました。「...

3月献立表
R5.3月献立表ダウンロード

3年生のがんばる姿
2月もあっという間に過ぎ、いよいよ3月、学年末の時期に差し掛かりました。子どもたちは、行事に、学習に、遊びに、全力で取り組んでいます。1年間でつけた力を、さまざまな場面で発揮する姿に頼もしさを感じています。3年生として、よい締めくくりが...

気持ちを込めたプレゼント
在校生を代表して、6年生への感謝の気持ちを込めて、3年生がプレゼントを作りました。プレゼントは、先日のありがとう集会で、6年生へわたしました。以前、折染をした和紙に、中筋小学校の校章を書き込み「NAKASUJI」のスタンプを押しました。...

No. 1 情報リテラシー
国語科『想像力のスイッチを入れよう』では、説明文の事例と主張に気をつけながら読みました。
情報を受け取った際、結論を急ぐのではなく、さまざまな想像力を働かせながら考えましょうという内容です。
単元の最後には、この説明文を読み、...