5年生 ご飯とお味噌汁作り

 家庭科の学習では、和食についてや、食べ物に含まれる栄養素について学習をしています。学習したことを生かして、ご飯とお味噌汁を作りました。

 お米の量をはかって洗い、水の量も正確にはかり、吸水させます。だしの材料となる煮干しの頭と腑を取り、だしをとりました。だしのいい香りが家庭科室に充満していました。

 お味噌汁の実を準備します。包丁の取り扱いも慣れてきました。協力して下準備ができていました。

 ご飯の火加減を管理しながら、お味噌汁も並行して調理します。仕事を分担して、安全に調理することができました。

 手作りのご飯とお味噌汁は……

 大成功でした!「炊飯器で炊くよりおいしい」「おこげもいい匂い」「お味噌汁うまい!」「おかわりしたい」など、喜びの声がどのグループからもあがりました。実習を通して身につけた技能や知識を、ご家でも生かしてほしいと願っています。ぜひ、ご家庭でお子様とお味噌汁作りに取り組んでください。

タイトルとURLをコピーしました