3年生の部屋

3年生の部屋

3年生 みんなの物語を読もう

国語科「たから島のぼうけん」の学習で、自分で考えた物語が完成しました。この時間は友達の物語を読む時間です。読んでいるときは、「うわーすごい」「これ、おもしろっ」などみんな、物語の世界に入り込んでいる様子でした。声を出して大笑いする友達も。...
3年生の部屋

3年生 そろばんの学習

三年生は算数でそろばんの学習をしました。そろばんを初めて触る子もたくさん。「1だま」「5だま」という名前を知るところからスタートです。そろばんをはじいて、簡単な計算ができるようになりました。とても真剣な表情の子どもたちでした。 ...
3年生の部屋

3年生「たから島のぼうけん」

3年生は国語の学習で物語を作っています。一枚のたから島の地図からどんな出来事が起きるのか、どのようにして解決するのか、お宝は何にするか考え、物語を作りました。冒険する人物も自分で設定します。これまでに学んだ人物の性格や様子を表す言葉を使い...
3年生の部屋

本がいっぱい!ブックトーク

今日は、ブックトークがありました。子どもたちは、目を輝かせながら読み聞かせを聞いていました。いっぱい本をお借りしたので、明日から読むのが楽しみです!
3年生の部屋

3年生「三角形」

3年生3学期の算数は「三角形」の学習でスタートです。第1時では、長さの違う色ぼうを使って三角形をたくさん作りました。作った三角形を、「似た形」「使ったぼうの色」などに着目して分類しました。その分類から、「辺の長さ」に目をむけ、「正三角形...
3年生の部屋

3年生 レッツ プログラミング!

3年生の算数の学習でプログラミングに取り組みました。レーシングカーをスタートの位置から自分の思う方向へ進ませます。「前へ進む」「右をむく」「左を向く」などの命令を組み合わせ、アイテムを取りに行きます。 プログラミングのいいところは、...
3年生の部屋

3年生 算数 コンパスを使ったよ

算数「円と球」の学習で「丸い形をかこう」と、色々なもので丸にチャレンジ。画鋲でひもをとめて・・・なかなか難しい。 そしていよいよコンパス!初めは難しそうでしたが、いくつも円をかくうちに慣れてきた子どもたち。「きれいにかけたよ...
3年生の部屋

3年生 算数「円と球」

運動会も終わり、学習に向かいやすい季節となりました。3年生は今日から「円と球」の学習に入りました。1時間目は「こま作り」型紙を好きな形に切って穴を開け回してみました。四角のこまも回してみると・・・あら不思議。 子どもたちからも「おー...
3年生の部屋

3年生 算数「1kgを作ろう」

3年生の「重さ」の学習で、1kgづくりにチャレンジしました。砂場で「これが1kgだろう」と思う量の砂をつめ、計ってみると・・・1kgに近い人や、1kgをオーバーしてしまう人も。そこから砂を入れたり減らしたりして1kgを作りました。 ...
3年生の部屋

3年生「重さ」の学習

3年生は算数で「重さ」の学習に入っています。この前の学習では、三角定規や鉛筆を1円玉を使って重さ比べをしました。1円玉が1gだと知り、「1円玉6枚なら、6gってことか」など新しい単位で重さを表現することができました。
タイトルとURLをコピーしました