中筋っ子の部屋 避難訓練でした 今日、避難訓練がありました。今回は、いつするかを知らせずに行った訓練でした。訓練の放送がなったのは中間休み。いつもなら先生の指示に従えば良いですが、今回は1人で判断する必要があった児童もいました。災害はいつ起こるかわかりません。友達といる... 2025.01.28 中筋っ子の部屋
5年生の部屋 中に入っているのは? 5年生の算数では「角柱と円柱」の学習に入りました。今日は、箱の中に入っている立体の模型を触って当てるゲームからスタート!! 1人の児童が箱の中に手を入れ、「四角いところがある!」「あっゴツゴツしてる」など特徴を伝えてくれました。その... 2025.01.28 5年生の部屋中筋っ子の部屋
中筋っ子の部屋 学校委員会でみんなの声を 先日、休み時間に各学級の代表と委員長が集まって学校委員会を行いました。各学級から、この前の話合い活動で出た意見が発表され、それを受けて委員長が自分たちの委員会でできる取組を考えました。 給食委員長からは「みんながもっと給食をたくさん... 2025.01.25 中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 版画が刷りあがりました! 図画工作科の学習で制作していた版画の印刷をしました。彫るところと残すところ、掘り方を考えながら集中して作業を進めることができました。刷り上がったときに「おぉ〜!」「うまくいった!」という反応や、満足そうな表情が印象的でした。 ... 2025.01.25 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
中筋っ子の部屋 仲良し班で レッツ大縄!! 運動場で仲良し班ごとに分かれ、大縄跳びをしました。今回は5年生が中心になって進めました。この日のために、6年生からみんなをまとめるコツなどアドバイスしてもらいました。本番、ドキドキしながらも、前に立って話をしたり、下級生に優しく声をかけた... 2025.01.25 中筋っ子の部屋
中筋っ子の部屋 児童集会がありました 全校児童が体育館に集まり、1月の児童集会を行いました。子どもたちは真剣に話を聞き、うなづいたり拍手をしたりすることで反応を返していました。 給食委員会からの給食クイズや、豆つかみ大会のお知らせ、総務委員会からあいさつキャンペーンの報... 2025.01.25 中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 3学期の学習の様子 3学期も毎日学習に励んでいます。1、2学期に比べると授業日が少ない学期ですが、これまでに学習したことを活かして、学びを深められるように、また1年間の学びを総括的にまとめられるよう、計画的に学習を進めていきます。 理科の学... 2025.01.25 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
4年生の部屋 4年生 詩を作ろう 国語の学習で詩を作りました。言葉から色や形など想像を広げ、詩にしました。子どもたちの柔らかな発想があふれる、素敵な一行詩ができました。 2025.01.21 4年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 5年生 ありがとう集会に向けて 約1ヶ月後の2月21日(金)にありがとう集会を開催します。5年生が実行委員となり、6年生や保護者の方、地域の方にありがとうの気持ちが伝わるような集会をつくるため、プロジェクトや準備を進めています。9人の実行委員と、3つのプロジェクトのリ... 2025.01.20 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 寒い冬こそ運動を! 毎日寒い日が続きますが、休み時間や体育科の学習では元気に体を動かし、運動に励む子が多いです。体育では、跳び箱の学習をしています。自分の目標とする高さや跳び方に少しでも近づけるよう、コツを伝えあったり学び合ったりしながら学習を進めています... 2025.01.20 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿