5年生の部屋 ソーイング はじめの一歩! 5年生の家庭科の学習では、裁縫用具の正しく安全な取り扱い方と、手縫いの仕方について学習を始めました。先日の参観日には、初めて糸と針を使って、玉結びや玉どめを作ることにチャレンジしました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方々にご参観い... 2024.06.11 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 陸上大会の壮行会 6月8日(土)は綾部市小学生陸上競技大会があります。中筋小学校から、たくさんの5年生、6年生が出場します。体育科の時間や朝休みの時間に、競技の練習を重ねてきました。練習の成果を発揮し、それぞれの目標や記録に向かって頑張ってほしいと願って... 2024.06.06 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 みんなでキレイに!プール掃除 6月に入って、暑くなる日が増えてきました。来週から子どもたちが楽しみにしている水泳の学習がスタートします。 水泳学習に向けて、5年生、6年生が合同でプール掃除をしました。中筋小のプールは、今年改装されたばかりですが、自分たちや下級... 2024.06.05 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 “電動糸のこ”にチャレンジ 図画工作科では、「ホワイトボード伝言板」を作っています。作品のテーマを決め、デザインを考えて板に下書きをしました。今日は図画工作科室で初めて電動の糸のこを使って、板をカットしました。初めは恐る恐るでしたが、コツを掴むと直線も曲線も上手に... 2024.06.05 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
4年生の部屋 京都府学力・学習状況調査〜学びのパスポート〜実施中(4・5・6年) 京都府学力・学習状況調査〜学びのパスポート〜が本日よりスタートしています。このテストは、国語、算数といった点数に表しやすい「認知能力」と日常の学習状況や学びに対する姿勢などの点数に表しにくい「非認知能力」も一体的に調査するものです。ま... 2024.05.31 4年生の部屋5年生の部屋6年生の部屋
5年生の部屋 5年生頑張ってます⭐︎ 昨日から6年生が修学旅行へ。6年生がいない間、最高学年となった5年生が頑張っています。登下校は登校旗を持って、低学年に優しく声をかけています。委員会の当番活動も、自分たちで声をかけ合い取り組んでいます。「6年生がいない分、自分たちがしっか... 2024.05.24 5年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 メダカをじっくりと観察すると… 理科の学習では、「メダカのたんじょう」の学習をしています。今日は、メダカを小さな水槽に入れて、観察をしました。観察をする前に、メダカを絵で描いてみました。「あれ、こんなんだったっけ?」「目は大きかったような…」「魚だからヒレがあるはず」... 2024.05.17 5年生の部屋
5年生の部屋 ゆでて食べよう! 前回の調理実習では、コンロを上手に使えるようになりました。今回は、ホウレンソウとジャガイモを茹でて調理しました。それぞれ、なべに入れるタイミングや、茹で時間が違います。グループの中で分担して、手際よく、楽しく実習を進めることができました... 2024.05.17 5年生の部屋
3年生の部屋 体力テスト2日目 今日も体力テストが実施されました。2日目の今日は、3年生と5年生のペアです。3年生が応援したり、5年生がストレッチを一緒にしていたりと、楽しくそして真剣に取り組む姿が見られました。最終日の明日は、2年生と4年生です。 2024.05.15 3年生の部屋5年生の部屋中筋っ子の部屋
4年生の部屋 クラブ活動スタート⭐︎ 今日から4年生、5年生、6年生が参加するクラブ活動が始まりました。6つのグループに分かれて活動します。室内スポーツや屋外スポーツ、ダンスグループでは体を動かします。カード・ボードクラブやぬり絵・イラストクラブ、タブレットクラブなどもありま... 2024.05.14 4年生の部屋5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋