投稿

6年生の部屋

奈良時代にタイムスリップ!?

今日は社会科の歴史の学習で、奈良時代について学びました。 奈良時代の高官が来ていたとされる服装を実際に体験してみました。 「普段より、大きく見えます!」という気づきをする子もおり、 当時の高官の思いや文化に触れることがで...
1年生の部屋

体力テストスタート⭐︎

今日から、体力テストが実施されています。1日目は、1年生と6年生です。1年生にとっては初めての体力テスト。ドキドキすることもあったと思いますが、6年生が優しく声をかけてくれていました。1年生も「頑張れ」「すごーい」と応援&感動する...
4年生の部屋

「先生たちへインタビュー」

4年生では国語の時間で、「聞き取りメモのくふう」という学習を行っています。 自分のメモの力を高める学習です。今回は学校の先生方に「小中学校の頃の思い出」をインタビューしました。箇条書きをすること、短い言葉でまとめること、矢じるしなど...
1年生の部屋

アドベンチャーに出発!

歓迎の会の後は、いよいよ地域のお寺や神社に向け、出発です! 6年生がリーダーとなって1〜5年生を引き連れ、行きます。 現地ではミッションが用意されており、クリアするとデザート引換券がもらえます。
1年生の部屋

ウェルカムアドベンチャー!

1年生を迎える会『ウェルカムアドベンチャー』が盛大に開催されました。 緊張した面持ちの1年生を6年生が優しく手を引きながら入場。 2年生は昨年育てたアサガオの種のプレゼントしました。 3年生は招待状を作りました。...
6年生の部屋

今年度初めての児童集会

今日は児童による集会がありました。 初回は、新しい学校のリーダーである総務委員や委員長による決意表明です。 子どもたちが語った言葉は、 「この学校を日本一の学校にしたいです!」 「笑顔あふれる学校にしたいです!」 ...
投稿

4がつ11にちのこんだて

・ぎゅうにゅう・チキンカレー・キャベツとコーンのソテー
投稿

いよいよ学年末!

 寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。3年生の1年ももうすぐゴールを迎えようとしています。学習面でも生活面でも、有意義な締めくくりとなるよう、「みんなでがんばれてよかった」と感じられるよう、最後までサポートしていきます。  最...
3年生の部屋

6年生との思い出

 3学期も残すところ数日となりました。6年生は、卒業が間近に迫ってきました。卒業式の練習も始まり、いよいよ年度末です。それぞれの学年のゴールが見えてきました。  今日は、3年生と6年生とで一緒に給食を食べました。教室では、6年生がク...
5年生の部屋

No. 1 情報リテラシー

国語科『想像力のスイッチを入れよう』では、説明文の事例と主張に気をつけながら読みました。 情報を受け取った際、結論を急ぐのではなく、さまざまな想像力を働かせながら考えましょうという内容です。 単元の最後には、この説明文を読み、...
タイトルとURLをコピーしました