中筋小学校管理者

5年生の部屋

6年生 ゲストティーチャー(GUNZE)

グンゼ株式会社様からゲストティーチャーをお招きして、衣服について学ばせていただきました。 色々な実験を通して、衣服の特徴を知ることができました。 例えば、肌着は水をよく吸いますが、洋服は水をあまり吸いません。 運...
6年生の部屋

6年生 非行防止教室

今日は、警察の方にご来校いただき、ルールや決まりの大切さについてお話ししていただきました。 これから長い夏休みが始まります。 友達と遊ぶときなど、自分たちで判断する場面が多々あると思います。 そういった時にきちん...
給食の部屋

あやべまるごといただきます‼︎あじわいランチの日

今日の給食は、今年度1回目のあじわいランチでした。 あじわいランチとは、地域の食文化や農業に関心を持つきっかけをつくることを目的として平成 18 年度から実施しており、平成 30 年度からは地域の特産品を取り入れています。今回は、万...
4年生の部屋

言葉でリズムアンサンブル

四年生の音楽の学習で「リズムアンサンブル」に挑戦しました。 リズムアンサンブルとは、好きな言葉をリズムに乗って唱えたり、手拍子をしたりするものです。 全体で練習をした後、班ごとに分かれてオリジナルの言葉とリズムでリズムアンサン...
おおぞら学級の部屋

七夕集会

先日、おおぞら学級で七夕集会を行いました。この日に向けて役割分担をして準備を進めてきました。招待状をもらった先生たちがたくさん来てくれ、一緒にゲームや宝探しをすることができました。子どもたちが緊張しながらも、司会をしたりゲームの説明をした...
中筋っ子の部屋

自学大賞決定⭐︎

マイスタウィークが終わりました。マイスタウィークの期間中、また期間ではない時も積極的に取り組むことができました。自分の苦手なところにあえてチャレンジしたり、問題を解くポイントを吹き出しでまとめたりと、自分に合った学びが見られるノートがたく...
5年生の部屋

親子レクリエーション「学校きもだめし」

 5年生の親子レクリエーションでは、夜の学校で肝試しをしました。学級委員さんを中心に、たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。5月から何度も打ち合わせや準備をお世話になったおかげで、楽しいレクリエーションを実施することができました...
給食の部屋

7月献立表

R6.7月献立表ダウンロード
中筋っ子の部屋

マイスタウィーク 取り組み中

先週末から全校で「マイスタウィーク」に取り組んでいます。自分に合った学習スタイルを見つけることは確かな学びへとつながっていきます。繰り返し練習するスタイル?ポイントをまとめるスタイル?様々な学習方法を試して、「これだ」という学習方法を見つ...
5年生の部屋

京のスポーツ夢バンク

元オリンピック選手の三木二郎さんが5、6年生の児童に授業をしてくださりました。泳ぎの手本を見せていただいたり、アドバイスやメッセージをたくさん伝えていただいたりしました。とても貴重な体験で、子ども達もとても熱心に活動していました。 ...
タイトルとURLをコピーしました