中筋小学校管理者

2年生の部屋

2年生 九九が始まっています⭐️

2年生の算数の学習で九九が始まりました。これからの計算で基礎となる九九。しっかりと唱えられることと同時に、一つ分✖️いくつ分などの意味を理解することも重要です。学校でも丁寧に指導を進めて行く予定です。ご家庭でも、九九カードなどを使って唱え...
中筋っ子の部屋

GPPを意識して⭐️

保健室前の掲示板です。子どもたちが姿勢を意識できるよう、合言葉で大事なポイントを示しています。さあ「GPP」って何でしょうね。気になるときは保健室前へ。
中筋っ子の部屋

児童集会⭐️

後期委員会がスタートして1週間。今日は児童集会があり、前期委員会からは活動のまとめ、そして後期委員会からは活動目標などの発表がありました。前期総務委員会からバトンを渡された後期の総務委員会からは「笑顔あふれる」「幸せいっぱい」などとても素...
4年生の部屋

行きたかったけれど⭐️

4年生は今日、総合的な学習の時間に川の水質調査に行く予定でした。しかし、予報とは違って雨がしとしと。残念ながら延期となりました。中丹東保健所からも来ていただいていたので、せっかくならということで4年生に向けて水質調査について方法や気をつけ...
4年生の部屋

車いす体験⭐️

4年生が障害の理解学習として、車いす体験を行いました。様々な段差のコースを自分の力や友達に押してもらって進みました。マットのような段差でも自分の力で越えることは難しかったり、押してもらっていると「怖い」と感じることもあったりと、体験を通し...
5年生の部屋

後期委員会スタート⭐️

運動会が終わり、後期の委員会が始まりました。第1回は、当番活動の内容や担当を決めたり、実際に活動場所へ行き内容を確認したりしました。後期の委員会も、前期のように「学校のために」できることを考え、取り組んでほしいと思います。 ...
中筋っ子の部屋

最後までかけぬけた運動会⭐️

雨により延期となっていた運動会でしたが、月曜日に無事開催することができました。朝は雨が降る時間もあり、どうなることかと思いましたが雨も上がり、どんどん天気が回復していき青空も見えた中で、無事終えることができました。 当日は、運動場の...
1年生の部屋

一緒に掃除⭐️

ある日の掃除の時間の様子です。 1年生教室は、1学期から6年生が手伝いに来てくれています。初めは難しかった掃除の仕方も、6年生が教えてくれ一緒にしてくれる中で覚えることができました。6年生の先輩としてのキリッとした姿、優しく...
中筋っ子の部屋

教育実習が終わりました⭐️

昨日で教育実習が終わりました。低学年を中心に、一緒に授業をしたり給食を食べたりしました。授業をする中でたくさんの学びがあったようです。本校での経験をこれからに活かしてもらえたらと思います。 最終日には、一斉下校の前に...
中筋っ子の部屋

予行練習⭐️

本日、予行練習を行いました。閉会式や開会式だけでなく玉入れなども行いました。後半は各色に分かれて応援練習をしました。本番が近づく中でより気合いの入った子どもたちです。
タイトルとURLをコピーしました