みてみて!幼稚園日記

みてみて!幼稚園日記

お餅つきをしたよ

お餅の先生の塩尻さんを始め、地域のみなさんにもお世話になり、お餅つきをしました。熱々に蒸したもち米を臼の中にいれて、まずはお米の粒をつぶしてもらいます。 そして順番に子どもたちがついていきました。「よいしょ!!」「よ...
みてみて!幼稚園日記

どんど焼き

小正月の1月15日にどんど焼きをしました。子どもたちの書いた書初めや、しめ縄などのお飾りを燃やし、お正月に来てくださっていた年神様をお見送りしました。 「今年も元気いっぱいに遊べますように」「...
みてみて!幼稚園日記

芋煮会&クリスマス会に参加したよ

 12月23日、なかすじ児童センターの「芋煮&クリスマス会」に参加しました。幼稚園の子どもたちは歌「きみイロ」「いぬのおまわりさん」ダンス「ララちゃんサンタ」を発表しました。元気いっぱいに歌ったり、思い思いに体を動かしたりして表現すること...
みてみて!幼稚園日記

3学期始業式

 3学期が始まりました。始業式では、まず1日に起こった能登半島地震についてお話を聞きました。多くの命が失われたこと、まだまだ避難所での生活を余儀なくされている方が大勢おられることを知り、改めて災害時の避難の仕方、命の大切さについて考えまし...
みてみて!幼稚園日記

お飾りさんを作ったよ

しめ縄作りの先生、塩尻さんをはじめ地域の方にお世話になり、お飾りさんを作りました。 わらを二つに分け、ねじりながら編んでいきます。これが難しくて、一人一人教えてもらいながら進めていきました。 で...
みてみて!幼稚園日記

クリスマス会楽しかったね

英語の先生の新川さんと一緒にクリスマス会をしました。まずはオープニングセレモニーで5歳児がクラッカーを鳴らし、盛り上げます。 新川さんが英語でクリスマスの紙芝居を読んでくださいました。みんなじっと静かに聞いていました...
みてみて!幼稚園日記

おひさま生活発表会

3歳児おひさまぐみの生活発表会を行いました。 まず始めは、劇遊び「もりのおふろ」です。このお話の絵本が大好きなおひさまぐみの子どもたちは、絵本を読むと「ごしごししゅっしゅ」と声に出したり、体を洗う真似をしたりして楽しんでいました。劇...
みてみて!幼稚園日記

幼小連携「秋で遊ぼう」

西八田小学校の1,2年生から「秋で遊ぼう」に招待していただきました。秋の実をつかったおもちゃやゲーム、紙コップや牛乳パックを使った遊びなどたくさんのコーナーがありました。 松ぼっくりをカップに入れたり、的あてにしたりするコー...
みてみて!幼稚園日記

天文館パオに行ったよ

天文館パオに行ってきました。まず始めに、「あのね、サンタの国ではね。」というクリスマスのお話の映画を見せてもらいました。サンタさんのクリスマスまでの一年の様子が描かれていて、じっと静かに見て、お話に引き込まれていく子どもたちでした。 ...
みてみて!幼稚園日記

綾部市民合唱祭に出演したよ

綾部市民合唱祭に出演しました。歌が大好きな子どもたちは、この日に向けて毎日楽しく練習をしてきました。 1曲目は4,5歳児が「きみイロ」を歌いました。この曲には、赤、青、白、緑などたくさんの色がでてきます。また、ひとりひとりが...
タイトルとURLをコピーしました