Loading…

京都府立京都八幡高等学校

北キャンパス

〒614-8363 京都府八幡市男山吉井7

Tel:075-981-3508 Fax:075-981-3509

南キャンパス

〒614-8236 京都府八幡市内里柿谷16-1

Tel:075-982-5666 Fax:075-982-5673

学校紹介

学校経営計画・評価

 本校では「教育目標」、「学校経営方針」及び「学校経営の重点」を達成するための「学校経営計画」について、PDCAサイクルによって実施状況や目的達成状況を点検・評価し、成果や課題を明らかにすることで、学校運営や教育活動の継続的な改善を図ろうと取り組んでいます。
 また、「学校経営計画」の実施状況や目標達成状況の評価結果(中間・年度末評価)を公開し、意見を求めることによって保護者や地域に信頼される開かれた学校づくりを推進しています。

学校経営方針

  「ユニバーサルデザイン(UD)」を基本理念とし、「科学・共生・感動」のコンセプトを具現すべく教育活動を展開し、生涯を通じて不断に学び考え、多様な人々と協力し合いながら、主体性を持ってより良い社会作りに貢献できる人材の育成を目指す。そのために、以下のことを推進する。

(1) 学習における基礎・基本を徹底し個性を伸ばすことにより、知識・技能に加えて、学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力等、幅広い学力を育む活動を推進する。
(2) 基本的な規範意識と倫理観、公共心や他者を思いやる心など、豊かな人間性・社会性を育む活動を推進する。
(3) すべての教育活動の実践をとおして、南北キャンパスの絆を強め、教職員の資質向上に努めるとともに、信頼され、期待される学校づくりを推進する。

令和2年度の成果と課題

 年度当初、1学期始業式・入学式は無事に終えたものの、以降は約1ヶ月半に渡って新型コロナウイルス感染予防のための臨時休校が続いた。その間、授業の代替えとして、自宅で実施できる課題等が各教科から生徒に課せられた。今年度末に校内のICT環境の整備が進み、今後は遠隔授業等を含めたその有効活用が課題となる。
 臨時休校後については、感染予防のため行事等が大幅に縮小・変更された。本校の特色である八幡支援学校との交流及び共同学習についても、遠隔交流等が中心となり、内容の大幅な変更を余儀なくされた。当面は、両校のスクールパートナーシップを更に深めていくためには、工夫を凝らしての実施が必須となる。
 生徒アンケートでも指摘される「学校全体に学習する雰囲気が欠けている」という状況の改善が積年の課題である。『あたり前のことをあたり前にする』という生活意識の習慣化に自覚的に取り組みながら、生徒一人ひとりが、夢と希望を持って、自らを高め、自己の将来を切り拓くための知識、技能、そして、自ら課題を解決する力を養うことが望まれる。それが地元中学生から選ばれる魅力ある学校づくりにつながるであろう。

令和3年度学校経営の重点

 南北両キャンパスそれぞれの個性を生かしながら、あらゆる教育活動をとおして、「科学・共生・感動」の3つのコンセプトの具現化を図るとともに、生徒及び保護者に信頼され、地域から期待される学校づくりを推進するため、以下のことを本年度の重点課題とする。
 (1) ICT機器活用を基軸とした学習形態のUD化推進と、学習評価に関する研究の推進
 (2) 保護者・地域との連携による基本的生活習慣の確立及び社会的自立心の育成
 (3) 感染症対策をはじめとする安心・安全な教育環境・施設設備の整備と充実
 (4) 就修学保障及び進路保障に向けた指導改善の研究・研修の充実
 (5) 学校行事、部活動、ボランティア活動等の充実による学校の活性化
 (6) 八幡支援学校との協働を含めたインクルーシブ教育の推進・研究
 (7) 普通科と専門学科それぞれの教育内容改善に向けた検討と方策の具体化

各年度の学校経営計画年度末評価

 学校経営計画年度末評価はPDF形式でご覧になれます。