6年生の部屋

運動会に向けて⭐️

運動会に向けて、スローガン担当の子どもたちも頑張っています。休み時間に集まり下描きから色塗りまで丁寧に作業を進めています。当日、運動場に掲げますので、この大作をじっくりと見ていただけたらと思います。
投稿

4年生理科「とじこめた空気や水」♪

4年生の理科では、身の回りにある空気や水の特徴を調べる学習を行います。 今回は、目には見えない空気に触れたり、空気の存在を感じたりする方法をみんなで考えました。 ・息を吸ったり吐いたりすると空気があることがわかります! ...
1年生の部屋

ようこそ先輩〜教育実習生〜

今週から、教育実習が始まりました。授業を参観したり、実際に授業をする中で色々なことを学んでほしいと思います。早速、1年生の国語の学習を。緊張しながらも、丁寧に授業を進めておられました。子どもたちも楽しそうでした。
中筋っ子の部屋

第1回 色集会⭐️

赤組と白組に分かれて第1回色集会が行われました。どちらの色も応援リーダーを中心に応援の練習をしました。学年ごとに応援リーダーが入って練習するなど、工夫して進めることができました。各色のスローガンも発表され、運動会に向けて一段と気合いが入っ...
2年生の部屋

保健室でも「ピーン」と⭐️

先日、児童集会で養護教諭から「よい姿勢」についての話がありましたが、先週、今週に実施している二計測の前にも「よい姿勢」についてどんな良いことがあるのか、どうすれば続けられるのかなどの話がありました。 聞いているうちに背筋がピーンとな...
5年生の部屋

5年生「平均」⭐️

算数科の学習で「平均」について学んでいます。今日は、平均を使って自分の歩幅を調べました。自然な一歩を知るために、10歩分を3回歩いて平均を出していました。廊下で「いつも通り」歩くみんな。「えーいつもどんなやった?」と悩んでいる子もいました...
中筋っ子の部屋

のぼり旗 新しくなりました⭐️

校門に設置しているのぼり旗が新しくなりました。子どもたちがデザインを考えてくれたものです。また、本校に来られるときに見ていただけたらと思います。 この旗にあるように、「あいさつができる中筋小学校」を目指します!
6年生の部屋

2・4・6年のブックトーク⭐️

今回は、2・4・6年生に向けてのブックトークでした。どの学年でもたくさんの本を紹介してもらい、早く読みたい!という声がたくさん聞こえてきました。 6年生では「行ったり来たり、閉じたり開いたり」をテーマに本を紹介してもらいました。後半...
中筋っ子の部屋

児童集会でピーン⭐️

体育館に集合して児童集会を行いました。総務委員会からは、運動会のスローガンの発表がありました。環境文化委員会からは、「ゴミゼロ隊キャンペーン」でたくさんゴミを集めた学級へ賞状の授与が行われました。 また、養護教諭から「姿勢について」...
3年生の部屋

ブックトークでした⭐️

綾部市図書館司書の方に1・3・5年生に向けたブックトークを行なっていただきました。「クリスマス」や「雪」がテーマの本を紹介してもらった時は、「あ、何か涼しくなってきたかも」という声も聞こえてきました。 たくさんの本を紹介してもらい、...
タイトルとURLをコピーしました