HOME

正面玄関
学校に飛来したアオバズク
  • 後期委員会スタート⭐️

    運動会が終わり、後期の委員会が始まりました。第1回は、当番活動の内容や担当を決めたり、実際に活動場所へ行き内容を確認したりしました。後期の委員会も、前期のように「学校のために」できることを考え、取り組んでほしいと思います。

  • 最後までかけぬけた運動会⭐️

    雨により延期となっていた運動会でしたが、月曜日に無事開催することができました。朝は雨が降る時間もあり、どうなることかと思いましたが雨も上がり、どんどん天気が回復していき青空も見えた中で、無事終えることができました。

    当日は、運動場の水取りや児童の椅子拭きなど、保護者の方に大変お世話になりました。一緒に水を吸ってもらい、「他に何しよ」と声をかけていただき、とても温かい時間となりました。本当にありがとうございました。

    子どもたちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮し体いっぱいに表現していました。終わった後の充実した笑顔が印象的でした。日々、ご家庭や地域で声をかけていただき、支えていただきありがとうございました。これからも、中筋っ子を温かく見守っていただけると嬉しいです。

  • 一緒に掃除⭐️

    ある日の掃除の時間の様子です。

    1年生教室は、1学期から6年生が手伝いに来てくれています。初めは難しかった掃除の仕方も、6年生が教えてくれ一緒にしてくれる中で覚えることができました。6年生の先輩としてのキリッとした姿、優しく教える姿も見られます。教室もスッキリ、心もスッキリ気持ちの良い時間でした。

  • 教育実習が終わりました⭐️

    昨日で教育実習が終わりました。低学年を中心に、一緒に授業をしたり給食を食べたりしました。授業をする中でたくさんの学びがあったようです。本校での経験をこれからに活かしてもらえたらと思います。

    最終日には、一斉下校の前にあいさつをしてもらいました。「運動会で力いっぱい演技をしてください」とメッセージをいただきました。2週間、お疲れさまでした。

  • 予行練習⭐️

    本日、予行練習を行いました。閉会式や開会式だけでなく玉入れなども行いました。後半は各色に分かれて応援練習をしました。本番が近づく中でより気合いの入った子どもたちです。

タイトルとURLをコピーしました