HOME

正面玄関
学校に飛来したアオバズク
  • 児童集会⭐️

    後期委員会がスタートして1週間。今日は児童集会があり、前期委員会からは活動のまとめ、そして後期委員会からは活動目標などの発表がありました。前期総務委員会からバトンを渡された後期の総務委員会からは「笑顔あふれる」「幸せいっぱい」などとても素敵な言葉が出てきました。みんなでそんな学校を作っていけるといいなと思います。

  • 行きたかったけれど⭐️

    4年生は今日、総合的な学習の時間に川の水質調査に行く予定でした。しかし、予報とは違って雨がしとしと。残念ながら延期となりました。中丹東保健所からも来ていただいていたので、せっかくならということで4年生に向けて水質調査について方法や気をつけることなどミニ講座を開いてもらいました。これで、きっと水質調査はバッチリ実施できるはず!次こそ行けますように!とメッセージを交わしました。

  • 車いす体験⭐️

    4年生が障害の理解学習として、車いす体験を行いました。様々な段差のコースを自分の力や友達に押してもらって進みました。マットのような段差でも自分の力で越えることは難しかったり、押してもらっていると「怖い」と感じることもあったりと、体験を通して様々なことを感じていたようです。今日の学習で、どのようなタイミングでどのように声をかけることが安心につながるのか考え、行動できるといいなと思います。

  • 後期委員会スタート⭐️

    運動会が終わり、後期の委員会が始まりました。第1回は、当番活動の内容や担当を決めたり、実際に活動場所へ行き内容を確認したりしました。後期の委員会も、前期のように「学校のために」できることを考え、取り組んでほしいと思います。

  • 最後までかけぬけた運動会⭐️

    雨により延期となっていた運動会でしたが、月曜日に無事開催することができました。朝は雨が降る時間もあり、どうなることかと思いましたが雨も上がり、どんどん天気が回復していき青空も見えた中で、無事終えることができました。

    当日は、運動場の水取りや児童の椅子拭きなど、保護者の方に大変お世話になりました。一緒に水を吸ってもらい、「他に何しよ」と声をかけていただき、とても温かい時間となりました。本当にありがとうございました。

    子どもたちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮し体いっぱいに表現していました。終わった後の充実した笑顔が印象的でした。日々、ご家庭や地域で声をかけていただき、支えていただきありがとうございました。これからも、中筋っ子を温かく見守っていただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました