1年生

7月14日(金)1年 生活 シャボン玉

   今日は、生活科「夏とあそぼう」という単元で、1年生がシャボン玉遊びをしました。「見て!見て!」と自分のシャボン玉を友達と喜び合う姿がすてきでした。ストローだけではなく、段ボールや大きな筒、ハ...
6年生

7月13日(木) 6年 STEAMの視点で考える

  「桃太郎」をSTEAMの視点で考えています。今日は、桃に焦点が当たり、大きさや重さについて考えてみました。実際に桃の産地を調べたり、代表的な桃の大きさや重さなど算数の学習とつなげて考えたりしました。桃太郎の桃について、単純に長さの何倍...
5年生

7月13日(木)4小交流 5年 夏の俳句

 今日は、5年生が4小交流学習をリモートで実施しました。国語科で作った「夏の俳句」を交流しました。自分の作品やお気に入りのところ、工夫点等を発表し合うことができました。「夏」という同じテーマでも、様々な...
今日の給食

7月13日(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ジャージャー麵、中華スープ、いもけんぴパリッシュ、牛乳でした。
今日の給食

7月12日(水) 今日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、トビウオとラタトゥイユのオーブン焼き、ベーコンとキャベツのソテー、コンソメスープ、牛乳でした。
1年生

7月12日(水) 1年生 学ぶ必然性が生まれる時

 今日のお話し会も、いろいろな話題が出ました。季節的に生きものの話題が多く、カマキリの赤ちゃんやメダカを見つけたなど、子どもたちはたくさんの生きものに出会っていることがわかります。その中で、自分たちで種のまき方や世話に仕方について話し合っ...
5年生

7月11日(火)5年 阿蘇海フェスタリハーサル

 今日は、5年生が阿蘇海フェスタのリハーサルに、宮津歴史の館まで行きました。本番さながらに、マイクをもって、タブレットを操作しながら発表しました。本番は、17日(月)です。海洋高校のみなさんと一緒に発表します。自分たちが調べてきたことを、...
今日の給食

7月11日(火) 今日の給食

 今日のメニューは、タコライス、たまねぎスープ、サーターアンダギー、、牛乳でした。
今日の給食

7月10日(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、元気肉じゃが、キャベツとコーンのソテー、オレンジ、牛乳でした。
行事等

7月10日(月)食育学習

 今日は、栄養教諭の先生をお招きして、食育学習をしました。1・2年生は「お箸の使い方」3・4年生は「よく噛むこと」5・6年生は「魚の栄養」について学習しました。日頃の「食」の時間に、今日学習したことをつなげていけるといいですね。 ...
タイトルとURLをコピーしました