令和5年度以前

5年生

11月28日(火)社会見学②大阪城

 大阪城に無事着きました。みんな元気です。晴れています。
5年生

11月28日(火)5年 社会見学①

 今日は5年生の社会見学で大阪方面に行きます。出発は、雨でしたが、みんな元気にバスに乗り込みました。
6年生

11月27日(月)6年 理科 地層を見に

 今日は6年生が地層を見に、木子まで行ってきました。学びフェスタの時に体験した「化石コーナー」の化石を採った場所です。地層としてはなんと1500万年~1600万年前のものだそうです。葉っぱの化石をたくさん見つけることができました。見学する...
1年生

11月24日(金)1年生 宮津市4小学校連携授業 生活科「4小みんなであきまつり」4小連携1年

 今日は、1年生が4小連携授業を行いました。生活科の学習で準備してきた「秋まつり」のコーナーを持ち寄りました。1学期にリモートで顔合わせをしていたものの、出会うのは初めてです。お客さん役の時は、自分とは違う学校のお友達とペアになり、一緒に...
4年生

11月21日(火)4年 外国語

 アルファベットにも慣れてきた4年生。外国語の学習では、小文字・大文字の並べ替えに取り組んでいます。活動を通して、少しずつ覚えていきます。大文字より小文字が難しい!と言いながらも、一生懸命取り組んでいます。
6年生

11月20日(月)6年 算数 小テスト?

 6年生算数で小テストを実施しています。「比例」の学習で、今までの自分の学習を確認するための「テスト」であることをみんながわかっています。だから、今日も『テストは、学習したことを使って解き、採点後、自分の苦手に取り組む。』等、「自分のめあ...
4年生

11月17日(金) 4年生 宮津市4小学校連携授業 外国語活動、理科「ピンポン球をもとにもどすには?」

 外国語活動では、デモンストレーションを参考にしながら、名刺交換で自己紹介、ドンじゃんけんで楽しみながら英語で話しました。  レクレーションの後、理科の学習で、へこんだピンポン球を何とか直すための方法につ...
2年生

11月16日(木)2年 スイートポテト作り

 今日は、2年生が「スイーポテト」を作りました。昨日、「焼き芋」にした学年もありましたが、2年生は「スイートポテト」を作って食べることに決めました。1学期にも、夏野菜でピザ作りをした経験もあり、安全に仲良く作ることができます。ピーラーで皮...
行事等

11月15日(水)焼き芋

 畑でとれたサツマイモを焼き芋にしました。まずは、6年生が理科「ものの燃え方」で学習したことを使って、火をおこしてくれました。先日の学習発表会で3年生が伝えてくれた『昔の人は、松葉を燃やして火を起こしていた』ということも使って、運動場の松...
1年生

11月15日(水) お話し会

 今日もお話し会をしています。子どもたちは、生活の中で季節の変化など、いろいろなことに気づき、感じ、過ごしています。それを学級のあたたかい雰囲気の中で、アウトプットできる機会が「お話し会」です。  1年生では、公園に遊びに行ったとき...
タイトルとURLをコピーしました