4年生 11月22日(金)4年3小連携リモート学習 3小の4年生が秋の俳句をリモートで交流しました。自分の作った俳句を発表し、他校から感想を伝えてもらいました。感想を伝える時に「〇〇さんの俳句で…」等と自然と名前を呼び合う姿が素敵でした。また「コスモス」を使った俳句が発表されると、日置小... 2024.11.22 4年生宮津市3小連携
1年生 11月22日(金)1年生 朝会発表 昨日は、1年生が朝会発表で国語で学習した「じどうしゃくらべ」を活かして使った「自動車図鑑」を発表してくれました。発表後、全校のみんなが1年生におたずねをしました。『どうやってここまで詳しく調べたのですか?』『火星探査車が自動で動いている... 2024.11.22 1年生行事等
行事等 11月21日(木)橋中B連携交流会 昨日、橋立中学校区の小・中学校の先生方が授業参観に来られました。日置小、府中小、岩滝小、橋立中学校の先生方が全員来られ、たくさんの先生方に見てもらいながら学習をしました。自分のめあてを伝えて学習にのぞむ姿や自分の考えを臆せず伝える姿、友... 2024.11.21 行事等
1年生 11月20日(水)1年 生活科 秋見つけ 3小連携で、いろいろな地域の秋を見つけた1年生。その活動をつなげて、自分たちの地域にもっと秋がないかな?と探しに行っています。須津公園やいちょう並木等を散策し、秋を楽しんでいます。見つけた秋を使って、子ども園のみんなを招待し、「秋まつり... 2024.11.20 1年生
5年生 11月19日(火) 橋立中学校校区小学校連携(5年生) 出前講座 中学校区の4小学校(岩滝小、日置小、府中小、吉津小)の5年生が集まり、一緒に学習をしました。はじめに、4小学校のグループに分かれ、「キッザニアQ&A」で交流をしました。その後、地元企業様にお世話になり「ミクロの世界をのぞいてみよ... 2024.11.19 5年生令和6年度宮津市3小連携未分類
6年生 11月19日(火)6年 橋中B連携学習 橋立中学校ブロックの6年生が、総合的な学習の時間や社会科で学んだことを伝え合いました。それぞれの地域の魅力等を伝え合うことで、他の校区の良さを知ることができました。また、それぞれの発表の仕方の工夫も見つけることができました。春から一緒に... 2024.11.19 6年生
行事等 11月19日(火)地震 避難訓練 地震への避難訓練を実施しました。地震発生時の対応や安全確保のための避難方法について考え、実際に避難行動をとりました。あいにくの天気で、運動場避難から体育館避難へ変更しましたが、よく考えて行動することができました。ご家庭でも、もし留守番し... 2024.11.19 行事等
3年生 11月18日(月)3年 社会 消防署見学 3年生が、宮津与謝消防組合消防本部へ見学に行きました。消防署の中を見学させてもらったり、消防士さんに質問をしたり、消防服を着せてもらったりしました。火災から地域の安全を守るために、施設、設備、緊急時への備えや対応等、たくさん知ることがで... 2024.11.18 3年生
1年生 11月15日(金)1年 生活科 いもほり 栽培の際、ずっと頼りにしていた本では、『葉っぱが枯れてから…』と掘る時期が書かれていて、まだまだ元気な葉っぱを見ては、「まだか、まだか…」と悩んでいた1年生。先日の芋掘り経験をつなげて、「そろそろ大丈夫や!掘ろう!」と決心し、掘ってみま... 2024.11.15 1年生
5年生 11月14日(木)5年 総合 水質検査 今日は、京都府農林水産技術センター海洋センターからゲストティーチャーをお招きし、阿蘇海の水質についてお話していただきました。実際に、阿蘇海とつながっている本校近くの水質も調査してみました。「阿蘇海と言えば、阿蘇海だけど、川に近い感じがす... 2024.11.14 5年生