令和5年度

1年生

5月30日(火)1年 ふえたりへったり

 平仮名の学習も終わり、算数も「たしざん」「ひきざん」へとすすんでいきます。今日は、その概念として「ふえる」「へる」について考えました。バスに乗っている様子を実際にやってみました。「みかん駅に着きました。3人おりました。」...
4年生

5月29日(月)4年 阿蘇子ども交流会に向けて

 今日は、阿蘇子ども交流会に向けて考えた魚釣りを3年生に試してみました。「上手!」「釣れた!すごい!」等と優しい声かけをしながら、一緒に楽しむ4年生。終わった後、3年生からの感想をもらいました。「釣りやすくて楽しか...
行事等

5月26日(金)自分で選ぶ モジュールタイム

 吉津小では、月・火・木・金の掃除の後には、15分間のモジュールタイムを行っています。基礎基本の定着をめあてに、学習する時間です。写真は漢字学習をすすめるクラスの様子です。  新出漢字の練習は、タブレットで筆順を見ながら、自...
5年生

5月25日(木)5年 田植え

 今日は、地域の方の協力を得て、田植えに取り組みました。何ともいえない泥の感覚を楽しみながら、苗を丁寧に植えていきました。実際に田植えを体験させてもらい、農作業の大変さやお米のありがたみを肌で感じていたようでした。これから、田んぼの変化や...
行事等

5月25日(木)キラリ朝会

 今日は、キラリ朝会でした。運動会でみつけた全校の「キラリ」を伝えてもらいました。運動会だけではなく、それまでの過程の中で「休み時間を使ってパネル作りをしてくれていた」「もっとたくさん大縄が跳べるように1年生と6年生が合同で練習をしていた...
2年生

5月24日(水)2年 公正?公平?

 道徳の時間に「公正・公平」について考えました。「みんな大好きなフルーツポンチ、仲良しのあの子にはたくさん入れてあげよう!」それって、ダメなこと?優しい気持ちじゃないのかな?登場人物の気持ちに寄り添いながら、自分の考えを伝え合いました。自...
4年生

5月23日(火)京都府学力・学習状況調査

 今日は、4年生が京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~に取り組みました。先日、おたよりでも配布させていただきましたが、明日は5年生、明後日は6年生が取り組みます。解説動画がありますのでご覧ください。  これからの...
行事等

5月20日(土)運動会

   前日の雨も上がり、運動会を無事実施することができました。6年生は4月から、全校では5月上旬から取り組んできた1学期の大きな行事の一つです。保護者の皆さんや地域の皆さんの応援の中、一生懸命競技したり、友だちを応援したりする素敵な...
行事等

5月19日(金)明日はいよいよ運動会!

 明日は、いよいよ運動会です。今日は、どのチームも最後の練習をがんばりました。あいにくの雨で、運動場では練習ができませんでしたが、最後にはどのチームも円陣を組んで明日への気合いを入れました。明日は、子どもたちの頑張る姿に、応援よろしくお願...
4年生

5月18日(木)Creative朝会

 今日は、4年生が朝会で「与謝海支援学校」について発表してくれました。先日、見学に行って見てきたことや考えたことを伝えてくれました。発表後には、たくさんの子が感想を伝えることができました。このような「やりと...
タイトルとURLをコピーしました