令和5年1月21日(土)サイエンス・ダイアログが3年ぶりに実施されました。

 「サイエンスダイアログ」は、日本学術振興会(JSPSのフェローシップ制度により、世界各国から研究のために日本の大学・研究機関等へ滞在している優秀な若手外国人研究者(JSPSフェロー)を、講師として高等学校等にお招きし、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行ってもらうプログラムです。

 今回は、「デジタルプラットフォームと独占禁止法」というタイトルで台湾出身の研究者の方に講演いただきました。出身国や異文化コミュニケーションについてもわかりやすい英語で話していただき、生徒たちは興味津々で聴いていました。

 
 

令和5年1月10日(火)、令和4年度 3学期始業式が執り行われました。

校長先生の式辞では、この冬休みに立てた目標を達成するために、これまで以上に自分自身のことを知り客観的に評価することで、自分にとって効果的な学びを積み重ねるようにとのお話がありました。

生徒指導部長の先生の講話では、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ対策をしっかり行うこと、自分自身と周りの人たちを守るためにもしっかりと交通マナーを遵守するようにとのお話がありました。

 
 

 1220(),2学期終業式が執り行われました。

 校長先生の式辞では,冬休みから新年度までを新学年0学期として捉え,この一年を振り返り課題を発見し新しい目標を立てること,それを実現するために少しでも早いスタートを切ることが大切であるとのお話がありました。

 その後,教務部長,進路指導部長,保健部長の先生方からの講話がありました。先生方からは,各学年へのアドバイスや感染症対策を十分に行うようにとのお話がありました。

 最後に,2学期中に活躍した部活動の表彰が行われました。

 
 
 
 

 令和4年11月12日(土)奈良学園大学人間教育学部の葛城元講師をお招きし、文理総合科の1年生を対象に「斜方投射を題材とした課題解決」というテーマで、2回目の特別講義を実施しました。

 10月22日(土)に行われた第1回目は、発射台から鉄球を転がし、床に置いたペットボトルの中に入れる課題解決に取り組みました。今回は課題の成功率を高めるためのより良い方法を考察し、レポートにまとめてクラス内で発表会を開催しました。発表では、話の要点を絞ったり、具体的な例を交えたりするなど聞き手の反応に気を配りながら取り組む様子が見られました。その後、全体で行った振り返りでは、課題の成功率を高めるために「正確さ」と「効率」の両方を追求していくことが大切だと学びました。講義の最後には、葛城先生から「数学を使って自分の考えを論理的にまとめたり、発表・議論したりすることが今後の社会で求められている力であるので、普段の授業を通して育んでほしい」とまとめがありました。

 
 
 
 
 
 

11月は読書月間です!

11月1日の「古典の日」を皮切りに、山城高校での「読書月間」がスタートしました。

本校図書館では、読書の秋にふさわしい読書イベントを開催します。

 

①貸出カード・ブックカバー・しおり作り(毎週水曜日の放課後)

文化祭イベントで好評だったので、その続編です!

⓶私のおすすめ本はコレ!(平日お昼休み・放課後)

カードにおすすめの本とその理由を書いてボードに貼ろう!

③読書の秋に...歌を詠む!(平日昼休み・放課後)

用紙に俳句や川柳を書いてボードに貼ろう!

 

また、本日全校生徒に配布した、先生方のおすすめ本「Book Guide」に掲載されている本のコーナーもあります。

手に取ってみてくださいね。

 

本の一節があなたを支えてくれることがあります。

一冊の本があなたの人生を変えることもあります。

良書と出会えるまたとない機会、ぜひ読書月間に図書室に足を運んでください。

来館をお待ちしています。

 
 

 10月22日(土)奈良学園大学人間教育学部の葛城元講師をお招きし、文理総合科の1年生41名を対象に「斜方投射を題材とした課題解決」というテーマで、特別講義を実施しました。また、京都教育大学の大学院生3名にも参加していただき活動の支援をしていただきました。

 本講義では、発射台から鉄球を転がし、床に置いたペットボトルの中に入れる課題にグループで取り組みました。測定実験を繰り返し行い得られたデータをもとに、鉄球の描く軌跡を数式に表し、ペットボトルの位置を求めました。そして、その結果が合っているかの検証実験も行いました。講義の最後には、葛城先生から「他者と協力して課題解決すること、自分の考えを伝えたり議論したりすることにも数学を積極的に活用してほしい」とまとめがありました。

 次回11月12日(土)では、今回の取り組みにおいて、課題の成功率を高めるためのより良い方法をレポートにまとめ、クラス内で発表会を開催する予定です。

 
 
 
 

10月13日(木)、後期生徒会役員選挙が執り行われました。各候補者は公約を掲げ、山城高校をよくしたいという自身の強い思いを語りました。その後、各教室にて投票が行われました。

 
 
 
 

令和4年9月26日(月)に今年度2回目の留学生入学式を挙行しました。
今回は、アメリカから2名の生徒を迎え、両名とも第一学年に入学しました。
本校生徒と共に学校生活を送ることを楽しんでもらえることを期待しています。

 
 
 
 

9月27日(火)山城祭(体育の部)を実施しました。全学年による実施は三年ぶりで、競技者以外はマスクを着用するなどしっかりと感染症対策をしながら、生徒たちは精一杯競技に取り組みました。本年度から、宅配便リレーやタグ鬼ごっこなどの新しい種目も取り入れられましたが、同じチームの仲間と協力し合いながら一人一人が工夫をして参加している様子が見られました。

 
 
 
 

 7月11日(月)、7時間目に文理総合科3学年の交流会を実施しました。企画運営は、すべて3年生が行い、アイスブレイクの内容やグループ活動での交流テーマ等もよく考えられており、各学年にとって非常に学びある時間となりました。