◎女子テニス部 7月の大会結果
〇7月13日(火) 大阪市の、
ITC靫テニスセンターで開催された、
2021年度 関西ジュニアテニス選手権大会
18歳以下女子シングルスに、
村上 らん(3年)が
京都府代表として出場しました。
惜しくも1回戦敗退となりましたが、
立派に戦いました。
〇7月18日(日) 亀岡市の
亀岡運動公園テニスコートで開催された、
亀岡ジュニア平和祭テニス大会において、
以下の戦績を収めました。
女子シングルス 優 勝 本間 涼帆(2年)
準優勝 大槻 芽衣(1年)
第3位 藤本萌七未(2年)
第3位 安田 奈央(2年)
女子ダブルス 優 勝 藤本(2年)・本間(2年)
準優勝 安田(2年)・永井(2年)
第3位 大槻(1年)・吉田(1年)
1年生の初心者にとっては、
初めての大会となり、いい経験となりました。
コロナ禍の中、大会を開催してくださった
亀岡市テニス協会の皆様、
ありがとうございました。
〇7月22日(木)から28日(水)にかけて開催された、
2021京都サマージュニアテニス選手権大会において、
以下の戦績を収めました。
17歳以下女子シングルス
ベスト16 藤本萌七未(2年)
ベスト32 安田 奈央(2年)
ベスト64 本間 涼帆(2年)
ベスト64 大槻 芽衣(1年)
17歳以下女子ダブルス
ベスト4 藤本(2年)・本間(2年)
ベスト16 大槻(1年)・吉田(1年)
ベスト32 安田(2年)・永井(2年)
私学を含めた府下大会で、
ようやく賞状とメダルを獲得することが
できました。
◎令和3年度 女子テニス部 紹介
女子テニス部は、テニスを愛し、テニス部の一員であることを誇りにし、
心身を鍛え、試合で勝つことの喜びを得るために、日々練習しています。
・部員:1年7名 2年9名 3年7名 計23名
(なお、3年生は現在は現役を退いています。)
・活動時間:平 日 2時間~3時間(木曜日は練習なし)
土曜日 3時間~5時間
日曜日 3時間~5時間
・年間の試合:京都府高体連の大会(団体戦3回 個人戦3回)
京都府テニス協会の大会(個人戦3回)
長岡京市テニス協会、亀岡市テニス協会の大会
・その他:京都府下および近畿各県の高校との練習試合
夏期、秋期の合宿
◎活動報告 6月:新チーム最初の取り組みとして
シングルス部内戦を行い、部内順位を決めました。
◎練習試合:7月10日(土)、太陽ヶ丘テニスコートで、
南陽高校と、新チーム最初の練習試合を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
長い間活動に制限が加えられ、
十分な練習ができていない中、
みんな成果を残すことができました。
特に、1年生の初心者にとっては、
初めての体験でしたが、
立派に戦うことができました。
令和3年6月26、27日に京都アクアリーナで京都府高等学校選手権が行われました。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で開催されませんでしたので、2年ぶりの府下大会となりました。
近畿大会、インターハイとつながる大事な大会に、チーム一丸となって挑みました。
3年生は近畿大会へ進めなければ、この大会で引退となります。そんな中、3年生はチームを引っ張る見事な泳ぎを見せてくれました。後輩たちも3年生の凄さを感じたと思います。
結果は、近畿大会個人種目出場7名、リレーでの出場が7名。14名で京都で開催される近畿大会に出場します。
自己ベストを更新していなければ近畿大会への出場を逃してしまうレースがいくつもあり、決勝でそれぞれが、これまでの自分の限界を突破して見事に近畿大会の出場権を勝ち取ってくれました。
中には、決勝で9位となり近畿大会へ進めず、予選11位で決勝へ進めずといった悔しい思いをした生徒もいました。彼らは、その悔しさを忘れることなく次の大会で活躍してくれると思います。
さあ、次は京都での近畿大会、インターハイへ向けての挑戦が続きます。近畿大会も無観客となりますが、引き続き熱い応援よろしくお願いいたします。
大会結果
男子
50m自由形 第2位 材野 司 24秒80
100m自由形 第4位 材野 司 54秒19
4x100mフリーリレー 第7位 3分48秒89
材野 司、内田 誓志郎、福本 翔一朗、生田 紘基
4x200mフリーリレー 第8位 8分31秒96
材野 司、内田 誓志郎、平井 然一、中村 颯太
女子
100m自由形 第7位 菅生 明愛 1分01秒76
100m背泳ぎ 第2位 井上 優衣 1分07秒09
200m背泳ぎ 第2位 井上 優衣 2分21秒68
100m平泳ぎ 第5位 成住 歩花 1分15秒19、山本 真子 第8位 1分18秒02
200m平泳ぎ 第6位 成住 歩花 2分43秒21
100mバタフライ 第6位 橘髙 陽菜 1分08秒86
200mバタフライ 第3位 橘髙 陽菜 2分33秒19、第8位 西田 来未 2分49秒63
4x100mフリーリレー 第7位 4分15秒94
井上 優衣、菅生 明愛、車田 三紗都、長澤 麗加
4x200mフリーリレー 第5位 9分13秒62
車田 三紗都、長澤 麗加、成住 歩花、井上 優衣
4x100mメドレーリレー 第2位 4分33秒03
井上 優衣、成住 歩花、橘髙 陽菜、菅生 明愛
女子総合 第4位 60点
4月29日から行われていた全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 の試合結果を報告します。
4月29日(木) 予選リーグ戦【Hゾーン】
山城 2-0 大谷
山城 2-0 京都先端大附
山城 2-0 洛水
5月15日(土) 京都府南部予選会
山城 2-0 北陵
6月4、5日(土、日) 京都府予選会
一回戦 山城 2-0 西舞鶴
二回戦 山城 2-1 久御山
準決勝 山城 0-2 北嵯峨
3位決定戦 山城 0-2 同女
最終結果ベスト4(4年ぶりの快挙!!) 近畿大会への出場決定!!
今回、新型コロナ感染症拡大防止のため、無観客で全試合行われました。
そのため、後輩をはじめ、今までお世話になった保護者の方や先輩方に選手たちの勇姿を見せることはできませんでしたが、素晴らしい結果で日頃の感謝を伝えることができたと思います。
試合後の選手たちは「悔しい」という感想を述べていました。
今回の悔しさをバネに、さらなる高みを目指して頑張ります。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
◎女子テニス部は、
5月15日㈯、太陽ヶ丘テニスコートで開催された、
全国高校総体京都府予選団体の部に出場し、
以下の成績を収めました。
団体メンバー(登録番号順)
1 村上 らん(3年)
2 本間 涼帆(2年)
3 藤本萌七未(2年)
4 松本 胡桃(3年)
5 岡田 美苑(3年)
対戦結果
2回戦 山城 20(打切) 西京
3回戦 山城 30 同志社
4回戦 山城 02(打切) 京都外大西
・2回戦では強豪の同志社との対戦となりました。
シングルスは、顧問の心配をよそに、快勝しました。
タイブレークの末に勝利したダブルスは見事でした。
・3回戦は第1シードの京都外大西との対戦で、
シングルスは完敗でしたが、しっかり打ち合うことができました。
ダブルスは4-4の15-15での打ち切りとなり、
競り合ったまま終えることができました。
・結果として第5シードの面目を保つことができました。
他校との練習試合ができない中、
練習相手になってくれた男子テニス部のみんな、
ありがとうございました。
また、大会の開催に尽力いただいた関係者の皆様
ありがとうございました。
◎女子テニス部 3年生が引退しました。
5月15日(土)の全国高校総体京都府予選団体の部を終えて、
3年生が全試合日程を終了し、引退を迎えました。
団体メンバーは試合のあと学校へ戻り、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため応援に行けなかった他の部員と合流し、
引退式を行いました。
3年生は涙の中、後輩達に最後のメッセージを送り、
後輩達は先輩に記念品を渡し、
最後に全員で思い出のスライドショーを観て、
名残を惜しみながら、引退式を終えました。
今まで様々な形でご支援をいただいた3年生の保護者の皆様、
お子様の活躍を直接見ていただけなかったのはまことに残念でしたが、
この2年半足らずの間に、みんな本当に大きく成長しました。
ぜひ、褒めてあげてください。
ありがとうございました。