3月25日(金)、山城高校体育館にてダンス部卒業イベントが開催されました。

220415_dance_menu.png


20220415_dance_sotuibe4.jpg


新型コロナウイルス感染症対策として歓声をあげられない代わりに、客席にペンライトを配布しました。

真っ暗な中で、スポットライトとペンライトのみが光る空間は、いつもの体育館のはずが少し特別な空間に感じました。


~ リハーサルの様子 ~

20220415_dance_sotuibe5.jpg


~ 公演前、最後のミーティング ~

20220415_dance_sotuibe3.jpg



~ R3年度山城高校ダンス部 集合写真 ~

20220415_dance_sotuibe1.jpg


20220415_dance_sotuibe2.jpg


高校生活最後に、山城高校ダンス部として素敵な思い出をつくることができました。



 
 
 

3月1日(火)、

山城高等学校・第74回卒業式が挙行され、

女子テニス部3年生も卒業しました

前日の2月28日(月)には、

思い出深いテニスコートで祝賀会を開き、

現役部員が3年生の卒業を祝い

別れを惜しみました。

3年生は、各自の受験への取り組みを語り、

後輩たちを励ましてくれました。

毎年こうして、

質の高い文武両道を実現させる意識が受け継がれていきます。

139jyositennis20220228138.jpg

140jyositennis20220228139.jpg

141jyositennis20220228140.jpg

 
 
 
 

京都府教育委員会主催「オリンピック・パラリンピック讃歌~書道部によるパフォーマンス」動画がYouTubeによる限定公開されています。著作権等に係る使用許諾の関係上、多くの方にご覧いただくことができませんが、写真にて一部ご紹介いたします。

 

 

ダンス部練習風景

 2022/02/22 
 

今日も寒い中、感染症対策を徹底しながら活動しています。

最近は、卒業公演に向けて引退した3年生が練習に参加するが日があり、みんな嬉しそうです。





普段は、1・2年生合同でジャンルごとに分かれて練習しています。

今日は練習の最後にHIPHOPを踊るグループが通し練習をしているところをほかの部員たちが見ていました。




 
 
 
 

2月5日(土)、6日(日)に、

大阪市のマリンテニスパーク・北村で開催された、

第10回近畿公立高等学校テニス大会個人の部に、

2年生4名京都府の代表として参加し、

藤本萌七未が、ベスト4に入り、表彰されました。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、

十分な練習ができない中、

みんな全力を尽くして戦いました。

 詳細は以下の通りです。

予選Bリーグ 五十川夏琉 16 伊川谷北高2年(兵庫)

        五十川夏琉 26 桜宮高2年(大阪)

予選Cリーグ 藤本萌七未 62 栗東高2年(滋賀)

        藤本萌七未 62 枚方高1年(大阪)

予選Gリーグ 安田 奈央 06 栗東高1年(滋賀)

        安田 奈央 16 加古川北高1年(兵庫)

予選Kリーグ 本間 涼帆 61 みどり清朋高1年(大阪)

        本間 涼帆 60 奈良高2年(奈良)

決勝1.2位トーナメント

     1R 藤本萌七未 60 一条高2年(奈良)

        本間 涼帆 62 神戸高2年(兵庫)

     2R 藤本萌七未 76(2) 宝塚西高2年(兵庫)

        本間 涼帆 57 栗東高2年(滋賀)

     3R 藤本萌七未 60 狭山高2年(大阪)

    準決勝 藤本萌七未 46 伊川谷北高2年(兵庫)

決勝3位トーナメント

     1R 五十川夏琉 06 枚方高1年(大阪)

     2R 安田 奈央 61 和歌山商業高2年(和歌山)

     3R 安田 奈央 62 北稜高2年(京都)

     決勝 安田 奈央 57 須磨翔風高1年(兵庫)

コンソレーションマッチ

        五十川夏琉 45(4) 奈良高2年(奈良) 

132jyositennis20220206131.jpg 133jyositennis20220206132.jpg

134jyositennis20220206133.jpg 135jyositennis20220206134.jpg

136jyositennis20220206135.jpg 137jyositennis20220206136.jpg

 
 

書道部1年生の作品がホテルルビノ京都堀川に展示されています。(2月1日~3月11日)

また京都府教育委員会保健体育課学校体育係ホームページにも掲載されています。ご覧ください。

http://www.kyoto-be.ne.jp/hotai/cms/?action=common_download_main&upload_id=3536

 
 

121jyositennis20220105120.jpg

女子テニス部は、令和4年1月5日㈬・6日㈭に、

 大阪市・マリンテニスパーク北村で開催された、

 第19回近畿公立高等学校テニス大会団体の部において、

 準優勝の成績を収めました。

 大会への出場は12年連続

 決勝戦に臨むのは3回目でしたが、

 惜しくも初優勝を逃しました。

 悲願の達成に向けて、さらに努力を重ねます。

  対戦結果

   予選トーナメント 1R 山城 50 池田(大阪)

            2R 山城 30 東大津(滋賀)

   決勝トーナメント 1R 山城 31 三島(大阪)

           準決勝 山城 32 加古川北(兵庫)

            決勝 山城 23 栗東(滋賀)

 *綿密な感染症対策の中、大会を実施していただいた実行委員会の皆様、

  練習試合をしていただいた各校テニス部の皆様、男子テニス部、

  選手の練習を支えていただいた保護者の皆様、

  ありがとうございました。

122jyositennis20220105121.jpg 123jyositennis20220105122.jpg

124jyositennis20220113123.jpg 125jyositennis20220113124.jpg

12月25日㈯と26日㈰に、

 山城総合運動公園で開催された、

 京都招待テニス選手権大会京都府代表として出場し、

 団体の部準決勝で敗退し、三位決定戦で勝利して、

 第三位の成績を収めました。

 個人戦では、シングルスダブルスも、

 1Rを勝ち上がることができました。

 対戦結果

  団体の部 1R 山城 21 大阪女学院(大阪)

       2R 山城 20 近代和歌山(和歌山)

      準決勝 山城 02 園田学園(兵庫)

      三位決 山城 20 奈良学園(奈良)

  個人の部シングルス

      1R 藤本萌七未(2年) 36 大阪女学院(2年)(大阪)

         本間 涼帆(2年) 60 開智(2年)(和歌山)

      2R 本間 涼帆(2年) 06 奈良育英(2年)(奈良)

   コンソレーションマッチ 藤本萌七未(2年) 41 奈良育英(1年)(奈良)

         藤本萌七未(2年) 24 園田学園(2年)(兵庫)

         本間 涼帆(2年) 40 栗東(2年)(滋賀)

         本間 涼帆(2年) 04 園田学園(2年)(兵庫)

  個人の部ダブルス

      1R 安田(2年)永井(2年) 62 開智(2年生ペア)(和歌山)

      2R 安田(2年)永井(2年) 16 立命館守山(2年生ペア)(滋賀)

   コンソレーションマッチ 安田(2年)永井(2年) 14 園田学園(2年生ペア)(兵庫) 

 126jyositennis20211218125.jpg 127jyositennis20211219126.jpg  

  


 

弓道部の紹介

 2022/01/01 
 

 作法を重んじる道です。山城高校弓道部は師範の先生のもと、正しい弓道の道を日々練習しています。環境としては屋根も床もなく、的も3的しか立てられないので大変ですが、部員全員で協力して一生懸命取り組んでいます。

 他のスポーツとは違い、高校から弓道を始める人が殆どなので、インターハイなどの全国大会を目指しやすい部活です。高校でも部活に入りたいけれど、どれに入ろうか悩んでいるという人は、是非一度弓道場を覗いてみてください。

 
 

2021年12月28日(火)にメイシアターにて、第14回日本高校ダンス部選手権 冬の公式大会西日本大会が開催されました。


「LEAPジャンキー」

2年生2人、1年生1人、全員が初出場の中、それぞれの個性を組み合わせたフリと組技で挑戦してきました!

OBの方や色々な人たちに支えていただいたため、初戦敗退という結果になってしまったのは悔しいですが、夏に向けて更に力をつけることができた練習期間でした。本番もとても楽しんで全力を出すことができました!


「ちょっぴりポチャphant」

私たちは女子2人、男子1人といった組合せで、各々が得意なジャンルを持ち合わせ、たくさんのジャンルに挑戦しました。衣装は赤青緑の三原色で、メンバー1人1人の個性を表現しました。試合には負けてしまいましたが、練習や大会を通してたくさんのことを吸収できたので、夏の大会に向けて日々頑張っていきます。


大会関係者の皆様、このような状況下で大会を開催していただきありがとうございました。

保護者の皆様、日頃より御支援・御協力いただきありがとうございました。

 
 
 
 

令和3年12月18日(土)に開催された「第42回関西中学校・高等学校バトントワーリング大会」において、以下の成績を収めました。

  高校バトンの部  金賞

本校バトン部としては今年で4回目の出場ですが、今回は初めて1・2年生の合同チーム(総勢46名)で臨みました。新型コロナウイルスの影響で部活動が思うようにできない中、またこの春バトンを始めたばかりの1年生を2年生がリードして金賞まで漕ぎ着けたことは、大きな成果であり喜びです。まだまだ課題はありますが、確かな成長の実感を大事にしながら、より良い演技と部活動を目指します。これからも応援をよろしくお願いします。

 

カテゴリ一覧