◎京都招待テニス選手権大会
12月19日(土)と20日(日)に
山城総合運動公園テニスコートで開催された、
京都招待テニス選手権大会に、
京都府の代表として出場しました。
団体の部は初戦を勝ち上がってベスト8、
個人の部もシングルス出場者2名がそれぞれ2勝して、
ともにベスト8の好成績を収めました。
日頃の練習の成果を発揮することができましたが、
同時に、まだまだ至らないところを痛感する大会でした。
試合の詳細は以下の通りです。
〇団体の部 1R 山城 21 雲雀丘学園(兵庫)
2R 山城 02 立命館守山(滋賀)
コンソレーション
1R 山城 02 京都外大西(京都)
〇個人の部・シングルス
1R 藤本萌七未(1年:山城) 62 高市 ゆう(2年:加古川南)
村上 らん(2年:山城) 60 上坂 心愛(1年:大阪女学院)
2R 藤本萌七未(1年:山城) 76(1) 津山 光海(2年:京都女子)
村上 らん(2年:山城) 63 樋口 南未(2年:堀川)
3R 藤本萌七未(1年:山城) 06 久保 まこ(2年:京都外大西)
村上 らん(2年:山城) 16 安川美緒菜(1年:雲雀丘学園)
・ダブルス
1R 松本(2年)本間(1年)(山城) 36 岩佐(2年)栗尾(2年)(奈良育英)
コンソレ1R 松本(2年)本間(1年)(山城) 41 笠井(1年)岸田(2年)(北稜)
コンソレ2R 松本(2年)本間(1年)(山城) 04 村上(2年)磯山(1年)(京都両洋)
◎秋期合宿
11月20日(金)~22日(日)に、秋期合宿として、福井県に遠征してきました。
21日は三国運動公園テニスコートで、北陸学院高校との練習試合、
22日は福井市わかばテニスコートで、藤島高校との練習試合を行いました。
両校とも強豪校で、山城高校としては胸をお借りするばかりでしたが、
部員達にとっては大変良い経験をさせてもらえました。
遠いところまで足を運んでいただいた北陸学院高校の皆様、
コートの手配やら準備までしていただいた藤島高校の皆様、
大変お世話になりました。
(三国運動公園テニスコート・応援風景)
(三国運動公園テニスコート・ナイター練習風景)
(福井市わかばテニスコート)
(合宿の打ち上げはみんなでラーメン)
11月7日(土)に、向島西テニスコートで開催された、
第21回京都府公立高等学校テニス選手権大会において、
10度目の優勝、8連覇を果たしました。
この結果により、令和3年1月5日、6日に大阪で開催される、
第18回近畿公立高等学校テニス大会への出場が決まりました。
11年連続の出場です。過去に恥じない成績が残せるよう、
いっそう練習に励みます。
応援していただいた、保護者の皆様、先輩の方々、
ありがとうございました。
試合の詳細は以下の通りです。
準決勝 山城 30打切 鳥羽
決勝 山城 30打切 西京
団体メンバー:村上(2年)・藤本(1年)・松本(2年)・本間(1年)・大橋(2年)
久保田(2年)・西田(2年)・中根(2年)・岡田(2年)
〇令和2年度 第40回京都府高等学校テニス選手権大会
10月10日~18日に市部予選、24日・25日に府内予選が行われました。
ジュニア経験者の4名以外は府内予選に進めず、涙をのみましたが、
多くの選手が、ブロック決勝まで駒を進め、
力をつけてきたことを証明してくれました。
府内予選に進んだ選手もほとんどが初戦敗退という厳しい結果でしたが、
今後の課題を見つけられたと思います。
府下大会の試合結果は以下の通りです。
女子シングルス ベスト64 村上 らん(2年)
松本 胡桃(2年)
藤本萌七未(1年)
本間 涼帆(1年)
女子ダブルス ベスト16 藤本(1年)本間(1年)ペア
ベスト32 村上(2年)松本(2年)ペア
〇令和2年度京都府公立高等学校テニス大会 女子個人の部
8月の1次予選に続いて、10月25日に、準決勝、決勝が行われました。
試合結果は以下の通りです。
準決勝 村上 らん(山城)(2年) 62 浅田亜花音(久御山)(2年)
藤本萌七未(山城)(1年) 64 久保 玲奈(西舞鶴)(2年)
決勝 村上 らん(山城)(2年) 63 藤本萌七未(山城)(1年)
村上は昨年に続いて、2連覇を遂げました。
藤本はノーシードからここまで勝ち上がりました。
両名は、2月に大阪で行われる、
近畿公立高等学校テニス大会に、
京都府代表として出場することが決まりました。
10月18日(日) 神戸市立葺合高等学校に伺いました。
葺合高校とは、近畿公立高校大会で何度も対戦し、
毎年練習試合もさせていただいていましたが、
学校の方にお邪魔するのは今回が初めてでした。
エントランスが外国の大学を彷彿とさせてくれる学校で、
午前中だけでしたが、団体戦形式で3巡も、
中身の濃い試合をさせていただきました。
校内のオムニコートの他に、校外で確保していただいた、
神戸ローンテニスコートは、歴史あるテニスクラブらしく、
整備の行き届いたアンツーカーコートで、
オムニコートに慣れた生徒には大変良い経験になりました。
助っ人として参加してくれた桂高校の二人も良く頑張ってくれました。
どうもありがとうございました。