2025-11-22

健康安全教育

6年生 生命の安全教育「自画撮りトラブルから身を守ろう」

 6年生は、「生命(いのち)の安全教育」として「自画撮りトラブルから身を守ろう」というテーマで学習をしました。 初めに、自画撮りをして人に送ったりSNSにあげたりしている人は、どの年代の人が多いと思うか尋ねたところ、「高校生や大学生」と思...
地域とともにある学校づくり

3年生 社会科「警察の仕事」

 3年生は、社会科「警察の仕事」の学習の一環として、地域にある駐在所の見学に行きました。 駐在所では、「事件や事故が起こったら、どのくらいのスピードでパトカーは走るのですか?」や「京都府内や南丹市で事件や事故がどのくらい起きているのですか...
未分類

子どもへのメッセージ 最近のモニター映像!

 定期的に更新しながら、子どもたちの頑張りをほめたり、子どもたちへのメッセージを伝えたりするために活用しているモニター映像です。(職員室横に終日提示) 子どもたちが、自分たちの行動を見つめ直す、振り返る機会になればと思っています。何気ない...
対外行事

第21回京都丹波キッズふれあい駅伝!全力を出し切りました!

 15日(土)、丹波自然運動公園陸上競技場において第21回京都丹波キッズふれあい駅伝大会が行われました。5,6年生の希望者が練習に参加し、その中から8名が八木東小学校の代表として参加しました。 結果は、チャレンジ6の部で8位入賞、チャレン...
タイトルとURLをコピーしました