地域とともにある学校づくり 6年 茶道体験〜礼儀と作法を学ぶ〜 28日(金)に福寿寺で茶道体験を実施しました。歴史の学習で「茶道」については学んでいましたが,実際に体験することでより学びを深めることをねらって実施しました。 福寿寺に着くと,まず茶道の歴史についてお話を聞かせていただきました。その中で... 2025.02.28 地域とともにある学校づくり学校運営協議会学習
学校行事 6年生を送る会 2月22日(土)、6年生を送る会を実施しました。土曜日とあって多くの保護者の方々、祖父母の方々、また幼児から中学生の来校がありました。熱気に包まれた会場では、在校生の子どもたちから発せられる多くの感謝と応援の言葉がとても温かく、6年生は... 2025.02.26 学校行事
地域とともにある学校づくり 6年看護学校での貴重な体験! 2月14日(金)、6年生は京都中部総合医療センター看護専門学校で「看護に関わる体験活動」を行いました。2学期にキャリア教育の一環で、看護師や理学療法士の方から『働く』ということに対してお話を聞く機会を得たことがきっかけで、実際に看護につ... 2025.02.19 地域とともにある学校づくり学習
学校行事 6年生を送る会に向けた歌練習1 本日中間休み、1~5年生が体育館に集合し、5年生の役員の司会のもと「6年生を送る会」に向けた歌の練習がありました。 5年生が、歌の間奏に言う台詞のことや、初めて全員で歌った感想、2回目の練習に向けて注意してほしいことなどを伝えました。昼... 2025.02.18 学校行事
人権教育 東チャレまとめ集会 2月13日(木)、東チャレンジのまとめ集会を実施しました。 それぞれの種目に挑戦してきた1~4年生の代表者は、獲得してきた級の腕前を披露する集会です。全校生の前でそれを披露するのですから、すごく緊張します。それでも披露したいと積極的に名... 2025.02.14 人権教育
図書館教育 夢のひこうせん お話会♪ 2月7日(金)に「夢のひこうせん」の皆さんによるお話会がありました。低学年と高学年の2部構成で開催していただきました。 お話会を開いていただく部屋に入ると、心がワクワクするようなセットが♪ 低学年のお話会では、オープニングにお話の世界... 2025.02.08 図書館教育地域とともにある学校づくり学習
保幼小中連携事業 5年 GoGoフェスを開催したよ! 2月4日(火)に、来年度最高学年になる5年生が来年度入学してくる園児と交流会(GoGoフェス)を開きました。 交流会では、5年生が園児に「早く小学校に来たいな♪」「小学校に行くのが楽しみだな。」と思ってもらえるようにと様々な工夫をして... 2025.02.07 保幼小中連携事業八木中学校ブロック学習
特別活動(異年齢、児童会活動 等) ニコニコ班(異年齢班)ドッジボール 本日の中間休み、12月から延期になっていた体育委員会主催の全校ニコニコ班ドッジボール大会が行われました。 初めにルールを全員で確認した後、グラウンドに引かれた5つのコートに分かれて、ニコニコ班対抗ドッジボールが始まりました。 1年生から... 2025.02.05 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
図書館教育 新しい本の紹介! 図書委員会 図書委員会が全校集会で新しく購入した本の紹介をしました。 その中から委員一人一人のお薦めの一冊やシリーズ本を、思わず読みたくなるような工夫を入れながら紹介をしました。今日から借りることができます。特に6年生は、あと一ヶ月で卒業なので優先... 2025.02.05 図書館教育