学習 4年校外学習 〜青少年科学センター〜 本日、最後の活動場所となる京都市立青少年科学センターに到着。ルールやマナーを最終確認し合って、グループ活動開始です。いろいろな展示物を見たり、実験器具を触ったりしながら、科学の面白さを体感しています。時間いっぱいまで、みんなで楽しく活動し... 2024.11.01 学習
学習 4年校外学習 〜エコセンたんけんたい開始〜 午後の活動がスタートしました。センターの方からお話を聞いた後、エコセンたんけんたいの活動がスタートしました。グループで館内をまわり、見たり体験したりしながら、環境について学んでいきます。友達の意見を受け止めながら、上手にグループ活動ができ... 2024.11.01 学習
学習 4年校外学習③ 〜京エコロジーセンターで昼食〜 京エコロジーセンターに到着しました。みんなで記念撮影をしました。よい顔をしていますね⭐️午後の活動に備えて、みんなで昼食タイムです。お弁当に、体も心も満たされて、午後の活動も元気いっぱい頑張ります! 2024.11.01 学習
学習 4年校外学習② 〜京友禅染体験〜 京友禅染体験をしました。説明をしっかりと聞いてから、白いハンカチに台紙を置いて、色をつけていきました。慎重に、丁寧に、色をつけていくと、素敵な絵柄のハンカチが完成しました。今日持ち帰ります! 2024.11.01 学習
学習 4年校外学習① 〜京都市内に向けて出発!〜 今日は、4年生の校外学習の日です。京都市内で友禅染の体験をしたり、環境に関する学習をしたりします。6年生に見送ってもらって、出発しました。たくさんのことを学びながらも、友達とのつながりも深めてほしいと思います。今後も、活動の様子をホームペ... 2024.11.01 学習
学習 4年生が砂防教室を実施しました。 10月1日(火)に、京都府砂防ボランティア協会の方々にご来校いただき、4年生を対象に、砂防教室を実施しました。 前半は教室で行い、資料をもとに、土砂災害が起こる仕組みやおそろしさについて学習しました。自分たちが住んでいる八木町でも、起こ... 2024.10.16 学習
学習 5年 SDGsについて考えよう② 9月20日(金)に、一学期のメグミルク京都工場に引き続き、未来っ子環境スクールの取組の一環で、ジヤトコ八木工場の見学に行きました。 はじめに、会社についての説明や工場が行っているSDGsの取組について教えていただきました。自動車に関わる... 2024.10.03 学習
学習 「生け花体験」をしました! 文化庁が京都に置かれたことから、府内の学校に「お茶」「生け花」体験ができるプログラムが組まれ、本校は、「お茶」についてはここ数年、6年生対象で地域の方のご協力のもとに体験をさせていただいていることと、社会科「室町幕府の文化」で学習するこ... 2024.10.03 学習
学校行事 低・中・高学年も始動! 運動会に向けて、応援練習とともに、低・中・高学年の表現運動の学習も始まりました。どの学年も先生の話をよく聞いて、何度も繰り返したり、友達と教え合ったりしながら、学習に励んでいました。表現運動を通してどんな力を高めるのか、どのような表現運... 2024.09.23 学校行事学習
健康安全教育 食事から健康な身体づくりにつなげよう! ~食育指導~ 9月5日(木)、6日(金)に、八木中学校の栄養教先生先生にお世話になり、食育の指導をしていただきました。 1~3年生は、「食べ物の3つのはたらきを知ろう」というテーマで学習しました。この日の給食の献立に使われている食品を3つのグループに... 2024.09.08 健康安全教育学習