校長コラム

運動会 解団式

今日のすくすく広場で、運動会の解団式を行いました。結団式の時と同様に、5・6年生が舞台の前に並びます。それぞれの係ごとに代表者が、自分たちの活動を振り返り、協力してくれた在校生への感謝の思いを述べました。 ...
今日の給食

10月24日(金)の給食

今日の給食は「豚肉のしょうがスープ」です。豚肉としょうがは、一緒に使われることの多い食材です。これは、しょうがに含まれている「ジンゲロール」や「ショウガオール」という成分が、豚肉に含まれる「ビタミンB1」の疲労回復効果を高めてくれるからで...
校長コラム

茶道クラブ 茶の湯体験

10月23日(木)は前期クラブの最終日でした。この日、茶道クラブの子どもたちは、いつも指導に来ていただいている、矢野登代子先生のご自宅にお招きいただき、本物のお茶室で、茶の湯を体験しました。 クラブで練習してきた作法...
校長コラム

運動会フォトギャラリー(9)

⑰整理体操・閉会式 すべての競技・演技が終了し、最後の種目は整理体操。体育委員の声かけのもと、ストレッチで体をほぐします。 続いては、得点発表。得点係の代表が、会場を盛り上げます。今年の優勝は、白組...
校長コラム

運動会フォトギャラリー(8)

⑮「配達ですか⁉ はいよろこんで!」(1・2年) 低学年の団体競技です。1・2年生がペアになって、二つの棒の上に荷物を乗せて走ります。たくさん乗せてゆっくり運ぶか、荷物を少なくしてダッシュするか、作戦がものをいう競技。すべての荷物を...
今日の給食

10月23日(木)の給食

今日の給食は「まめまめサラダ」です。サラダには、大豆と枝豆が入っています。実はこの2つの豆、その種はまったく同じで、収穫と加工する時期が違うだけなんです。枝豆は7~9月、大豆は10月頃に収穫されるので、両方の豆が新鮮な状態で食べられるのは...
校長コラム

運動会フォトギャラリー(7)

⑬「KIZUNA 6年生リレー」(6年) 6年生の小学校運動会のラストラン、赤白各2チーム、全4チームで競います。どのチームも見事なバトンパスで、どこが勝つのか分からない白熱したレース展開でした。最後は、1位と2位、3位と4位がそれ...
校長コラム

運動会フォトギャラリー(6)

⑪応援合戦 9月から1ヶ月以上、準備や練習に取り組んできた応援団。実によく練られた拍子や応援歌。息の合った大きな声とかっこいい振り付け。すべてが素晴らしかったです。そして、どちらの組も、全学年が声を揃え、迫力ある応援合戦が繰り広げら...
校長コラム

運動会フォトギャラリー(5)

⑨「心をひとつに PARTY IT UP !」(3・4年) 中学年の団体演技は、キラキラの帽子とネクタイが印象的なリズムダンス。個人で、グループで、そして全員がそろって、キレキレの踊りを披露してくれました。大きなかけ声も、とびきりの...
今日の給食

10月22日(水)の給食

今日の給食は「タコライス」です。メキシコ料理の「タコス」をヒントにした沖縄発祥の料理で、今では沖縄県民のソウルフードになっています。「タコス」の具をごはんの上に乗せるので「タコス・ライス」、それが訛って「タコライス」になったと言われていま...
タイトルとURLをコピーしました