今日の給食 7月9日(水)の給食 今日の給食は「焼き鯖のみそだれ」です。焼く、煮る、揚げる、など、色々な調理法でおいしく食べられる鯖。今日は、オーブンで焼いてから、手作りのみそだれをかけて仕上げました。給食にもよく出る「鯖のみそ煮」とよく似た味ですが、焼いている分、香ばし... 2025.07.09 今日の給食
校長コラム 7月の読み聞かせ隊 今日は、1学期最後の読み聞かせ隊の活動日でした。本日もたくさんの隊員の方に来ていただきました。皆さん、ありがとうございました。そして、2学期もよろしくお願いします。 ... 2025.07.09 校長コラム
校長コラム 強力冷風機、導入! 本日、強力冷風機が納入されました。夏の体育館での活動が、少しでも快適に行えるように、4台の大型扇風機とともに活用していきたいと思います。 2025.07.08 校長コラム
校長コラム 着衣泳 ~水の事故から命を守るために(6年) 本日5・6時間目に、6年生が着衣泳の学習を行いました。衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信のある人でも、体の自由が利かなくなり溺れてしまうことがあります。今日は、その状況を実際に体験しながら、対処法を学びました。まずは水着の上に体操... 2025.07.08 校長コラム
今日の給食 7月8日(火)の給食 今日の給食は、「マーボーなす」です。夏が旬の野菜「なす」を食べてほしいと思い、この献立にしました。なすは、むらさき色のつるつるした皮と、トゲのあるヘタが特徴の野菜です。苦手な人も食べやすいように、いろんな具材を入れて甘辛い味付けにしました... 2025.07.08 今日の給食
今日の給食 7月7日(月)の給食 今日の給食は、七夕にちなんだ献立「そうめん汁」です。七夕には、天の川に見立てた「そうめん」を食べる風習があります。そうめんの原型となった「さくべい」という食べものを、平安時代に七夕の儀式でお供えしていたことが由来だと言われています。今日は... 2025.07.07 今日の給食
校長コラム 校外学習【浄化センター・浄水場】(4年) 今日の午前中、4年生が社会科の学習の一環で、町内の浄化センターと浄水場へ校外学習に行きました。最初に訪れたのは、高尾にある浄化センター。施設の中を巡りながら、汚水を濾過する沈殿池や、微生物の働きで汚水を処理する水槽、きれいになった水を田原... 2025.07.04 校長コラム
校長コラム 児童会・生徒会合同あいさつ運動 7月2日(水)~4日(金)の3日間、児童会本部が、夏のあいさつ運動を行いました。町内の3小中学校の合同の取組で、3日(木)には、維孝館中学校の生徒会からも卒業生3名が参加してくれました。熱中症対策として、本部役員たちは手に霧吹きを持ち、元... 2025.07.04 校長コラム
校長コラム まなび茶ろん(うちわ作り) 2日(水)の放課後、今年度2回目の「まなび茶ろん」が開催されました。宿題を済ませたら、さっそくうちわ作りのスタートです。スタッフの方に準備していただいた、花火のスタンプやシールなどを使って、思い思いのデザインをほどこしていきます。 ... 2025.07.04 校長コラム
今日の給食 7月4日(金)の給食 今日の献立は「なすのみそ汁」です。なすは、夏が旬の野菜です。見た目は鮮やかな紫色をしていますが、これは、「ナスニン」という栄養素によるものです。「ナスニン」は、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用(老化を防ぐ効果)があります。実は、みそにも... 2025.07.04 今日の給食