校長コラム 1年生を迎える会 本日の3時間目に、全校で「1年生を迎える会」を行いました。まずは早めに集合していた5年生が、自分の縦割り班の2~4年生たちを呼んで整列させます。 会場の準備が整ったら1年生の入場です。2年生から招待状をも... 2025.04.25 校長コラム
校長コラム 先生による読み聞かせ 23日(水)の朝読書の時間に、先生による読み聞かせを実施しました。担任のクラスをシャッフルして行ったので、子どもたちは、普段あまり話をすることのない先生との、本を通じての交流をとても楽しんでいました。 ... 2025.04.25 校長コラム
今日の給食 4月25日(金)の給食 今日の給食は「焼き鯖のおろしかけ」です。鯖は、青色の体にしま模様が特徴で、秋から冬にかけてが旬ですが、1年を通して食べることのできる魚です。栄養が豊富に含まれているので、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたり、体の疲れを取ってくれた... 2025.04.25 今日の給食
校長コラム 「先生のおすすめ本」紹介します! 「子ども読書の日」にあわせて、「先生のおすすめ本」を紹介しています。先生たちが、子どもたちに読んでほしい本についてポスターを作成し、エントランスに掲示しました。ぜひ図書室に行って、いろんな先生の選んだ本を探して読んでみてください。ちなみに... 2025.04.24 校長コラム
今日の給食 4月24日(木)の給食 今日の給食は『茶ッピーランチ』です。宇治田原町の給食では、特産品であるお茶を使った献立を取り入れています。町のマスコットキャラクター「茶ッピー」にちなんで、この名前が付けられました。今日は「抹茶きなこパン」です。パンの生地に、抹茶が練り込... 2025.04.24 今日の給食
今日の給食 4月23日(水)の給食 今日の給食は「チャプチェ」です。チャプチェは、韓国の家庭料理のひとつで、春雨や野菜、肉などを一緒に炒めて、甘辛く味付けした料理です。「わかめスープ」も、韓国でよく食べられている汁物なので、韓国の食文化を感じながら味わって食べてください。 ... 2025.04.23 今日の給食
校長コラム 体力テスト(3・4・6年) 22日に、3・4・6年生が体力テストを行いました。何度も経験している学年なので、自分たちで友達の結果を記録しながら、スムーズに実施することができました。ソフトボール投げでは、野球やソフトボールを習っている子のすごい投てきに、大きな歓声があ... 2025.04.23 校長コラム
今日の給食 4月22日(火)の給食 今日の給食は「厚揚げと豚肉のみそ炒め」です。厚揚げは、豆腐をそのまま油で揚げて作ります。表面はカリッとしていますが、中身は豆腐と同じふんわりとした食感です。今日は、豚肉や玉ねぎ、ショウガなどの具材と一緒に、みそ炒めにしました。ごはんとよく... 2025.04.23 今日の給食
校長コラム 児童会本部役員・委員会長紹介(すくすく広場) 今日のすくすく広場で、児童会本部役員と各委員会の委員長の紹介をしました。全員がしっかりと自分の決意を述べることができ、その堂々とした姿に頼もしさを感じました。9月までの半年間、全校のみんなを引っ張って、ぜひ学校のために持てる力を発揮してく... 2025.04.22 校長コラム
校長コラム 体力テスト(1・2・6年) 本日の1~3時間目に、1・2・5年生が体力テストを実施しました。1・2年生は、長座体前屈、立ち幅とび、ソフトボール投げの3種目を、5年生は、それに加えて、上体起こしと反復横とびの5種目を行い、自分の記録に挑戦しました。1年生は初めて体験す... 2025.04.21 校長コラム