クラブ活動(3年見学)

校長コラム

今年度のクラブ活動も残すところ、あと2回。今回は、3年生が、来年度から自分たちも参加するクラブ活動の様子を見学に回りました。

最初に訪れたのは、茶道クラブです。子どもたちが矢野先生からお作法を教わっている様子を見せてもらいました。この日のお茶菓子はお団子。お菓子に釣られて入る子も、もしかしたらいるかもしれませんね。

続いて体育館に移動します。ここでは、バドミントンとソフトバレーボールのクラブが活動しています。どちらもみんなで協力しながら、楽しく練習に取り組んでいる様子を見学しました。

次は運動場です。運動場では、球技クラブとサッカークラブが活動しています。この日球技クラブは、キックベースをしていました。また、サッカークラブは、本格的な試合をするチームと、コーンを使ってミニゲームを楽しむチームに分かれて活動する様子を見学しました。

もう一度上靴に履き替えて、家庭科室へ。ここでは、手芸クラブが活動しています。みんな楽しそうにかわいい小物を作っていますね。裁縫の仕方も、すごく近くで見せてもらいました。

今度は2階に上がって、パソコンルームへ。パソコンクラブでは、ロボットに指示を与える「プログラミング」を考えていました。難しそうに感じた人もいるかもしれませんが、やさしく教えてもらえるので大丈夫ですよ。

最後は、百人一首クラブです。畳やマットの上に取り札を並べ、1対1の真剣勝負。がんばって覚えれば、みんなもこんな風に、素早く取れるようになるはずです。試合の合間には、坊主めくりをして遊んだりもできるそうですよ。

3年生のみなさん、自分の入りたいクラブは決まりましたか?どのクラブも楽しそうで、迷っている人も多いかもしれませんね。4年生までまだ時間はありますので、ゆっくり考えてください。そして、3年生の参観に協力してくれた4・5・6年生たち、それぞれのクラブの魅力をしっかり伝えてくれてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました