卒業・進級を祝う会(ひまわり学級)

校長コラム

本日の午前中に、町内3校の特別支援学級の子どもたちが維孝館中学校に集まり、「卒業・進級を祝う会」を行いました。会場の準備は中学生たちが事前に行ってくれました。周りの壁には子どもたちの作品が飾られ、会場を彩ってくれています。

司会進行役は中学生。そして最初のあいさつも、中学生の代表が立派に務めてくれました。

まずは、各学校ごとに自己紹介を行いました。もう何回もやっているので、みんな堂々と発表できますね。

続いて、毎年祝う会にご協力をいただいている民生・児童委員の皆さまに、大型絵本の読み聞かせをしていただきました。「しりとり」の大好きな王様の話、楽しかったですね。委員の皆さまありがとうございました。

次はいよいよ、各学校の発表です。田原小学校の子どもたちは、みんなで「カントリーロード」を合奏しました。打楽器やリコーダーを使って、息の合った上手な演奏ができましたね。

宇治田原小学校も合奏を、そして維孝館中学校は、生徒一人ひとりが中学校生活でがんばったことを発表してくれました。

10分間の休憩中には、3校の子どもたちが入り乱れて、みんなで楽しく交流しました。

終わりの集いでは、一人ひとりが卒業・進級に向けて自分の決意を発表しました。学校の勉強やクラブ活動など、自分の目標をしっかり伝えられましたね。

最後に、全員で記念撮影。みんないい顔してます。

今年度最後の交流の場、とても楽しい時間になりましたね。この3月には、中学3年生が7人も卒業するので、これだけの人数で集まれることはしばらくないかもしれません。では卒業生の皆さん、新しい世界でもがんばってください。ちょっと早いですが、卒業おめでとう!そして町内で進級するみんなは、来年度も仲良く活動していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました