今日の給食は、「節分」にちなんだ献立です。「節分」と聞くと、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりすることを思い浮かべると思いますが、地域によっては、「節分いわし」を飾る風習もあります。「節分いわし」とは、いわしを食べた後の頭に、柊の枝を刺して作られます。これを玄関に飾ることで、鬼を家に入れない「魔除け」になると言われています。今日の給食では、いわしを、魚が苦手な人でも食べやすいように「梅煮」にしました。しっかり食べて、鬼に負けない丈夫な体をつくりましょう。
・節分豆ごはん ・牛乳 ・吉野汁 ・いわしの梅煮