2025

今日の給食

8月28日(木)の給食

今日から2学期の給食が始まりました。木曜日はパンの日なので、初日の今日は、子どもたちに人気の「きなこパン」にしました。それに合わせるおかずは「ベイクドビーンズ」。豆を使った料理で、イギリスでは、朝食の定番メニューです。甘辛い濃いめの味付け...
校長コラム

夏休み作品展、開催【8/28(木)~9/2(火)】

明日8月28日(木)10:00から、9月2日(火)11:00まで、夏休み作品展を開催いたします。子どもたちが夏休み中にがんばって取り組んだ、絵画や工作、自由研究等の作品を、1・2階のエントランスホールに展示します。一般公開としておりますの...
校長コラム

さあ、2学期のスタート!

長くて暑い夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしました。始業式では、しっかりと顔を上げてこちらの話を聞く姿に、子どもたちの成長を実感しました。新たに2名の転入生を迎え、全校187名で、暑さを吹き飛ばすぐらい、楽しく元気に学校生活を送っ...
学校だより

学校だより「たわら」

令和7年度 8,9月号 夏休み号 7月号 6月号 5月号 4月号 令和6年度 3月号 2月号 1月号 冬休み号 12月号 11月号 10月号 ...
未分類

「うじたわら学び塾」~自由研究がんばってます!

宇治田原町教育委員会と「茶ッピー未来基金」が連携し、夏休みに開講されている「うじたわら学び塾」。今日の午前中に、自由研究についての講座があったので、その様子を見学に行ってきました。田原小の子どもたちが3名参加しており、たくさんのスタッフの...
校長コラム

冷蔵庫を寄贈していただきました!

田原小学校に冷蔵庫が一台届きました。寄贈していただいたのは、「平八会」。平成8年度に田原小学校PTAの本部役員をしていただいた皆さまで作る団体で、会の積立金を精算するため、何か小学校の役に立つものを寄贈できないかと申し入れがありました。そ...
校長コラム

2025 平和のつどい

8月2日に、町総合文化センターで「2025 平和のつどい」が開催されました。今からちょうど80年前の8月、広島と長崎に原爆が投下され、そして第二次世界大戦が終戦しました。戦争の記憶が薄れつつある今日、その記憶を風化させないことがとても大切...
校長コラム

なかよし合同学習会

7月30日の午後から、宇治田原小学校で「なかよし合同学習会」を開催しました。町内3校の特別支援学級、児童会・生徒会、井手やまぶき支援学校の子どもたちが集まって交流を深める、毎年恒例の夏の行事です。今年は、熱中症予防のため体育館は使用せず、...
校長コラム

1学期、最後の日 ~さあ、夏休み!

長くて、とても暑かった1学期が終わりました。終業式では、どの子の顔もとても引き締まっており、1学期の最後を締めくくるに相応しい雰囲気の中で、式を執り行うことができました。 式の中では、児童会本部が「ボール...
今日の給食

7月17日(木)の給食

今日の給食は「豆入りキーマカレー」です。「キーマ」とは、ヒンディー語で「細かいもの」という意味です。お肉はひき肉を使い、野菜もそれに合わせて細かく切っています。カレーの日はごはんが多いですが、今日は「ナン」と組み合わせています。「ナン」を...
タイトルとURLをコピーしました