校長コラム 宇治田原町を走るバスを知ろう!(3・4年) 4年生は先週の金曜日に、3年生は本日、宇治田原小学校に出かけて「宇治田原町を走るバスを知ろう!」というめあてで学習しました。これは、モビリティ・マネジメント教育の一環で、われわれ一人一人の移動手段や社会全体の交通流動を「人や社会、環境に... 2023.02.20 校長コラム
校長コラム おはなし会(図書委員会) 休み時間に読み聞かせを行う「おはなし会」を図書委員会が開催しました。先週の金曜日の回に見に行ったのですが、1年生から6年生までたくさんの子どもたちが来ていました。少し怖い話の紙芝居と低学年向きの絵本の2つのお話の読み聞かせです。参加した... 2023.02.17 校長コラム
校長コラム 手話体験(2年) 今日は、福祉教育の一環として実施している手話体験を、手話サークルの「いちばんぼし」さんと「ほたる」さんにお世話になり2年で行いました。 はじめに、聴覚に障害のある垣内さんと佐々木さんから、病気で耳が聞こえなくなって困ったことや手話を覚え... 2023.02.16 校長コラム
校長コラム 絵本の読み聞かせ⑩「読み聞かせ隊」 今日は「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、各教室で読み聞かせをしていただきました。 今回も実施された図工室で行われる大仕掛けの「うんちしたのはだれよ!」という特別な絵本の読み聞かせは1年で行われました。手作りのおもちゃのうんちが飛び出... 2023.02.15 校長コラム
校長コラム 今年度最後の授業参観 今日は、今年度最後の授業参観でした。緊張しながらもしっかりと発表したり、タブレットを使って熱心に学習に取り組んだり、子どもたちのがんばっている姿を見ていただけましたでしょうか。保護者の皆様には、お忙しい中、参観いただきありがとうございま... 2023.02.14 校長コラム
校長コラム クラブ参観(3年) 先週の2月9日(木)のクラブ活動の時間に、3年生がクラブ参観をしました。活動内容の説明をしてもらったり、活動している様子を近くで見せてもらったりしながら、クラスごとに各クラブをまわっていきました。サッカー、球技、ソフトバレー、バドミント... 2023.02.13 校長コラム
校長コラム 維孝館中学校生徒による絵本の読み聞かせ(1年) 今日は、1年生が維孝館中学校の生徒に絵本の読み聞かせをしてもらいました。新型コロナウイルスのみならずインフルエンザも流行していることもあり、オンラインでの実施となりました。 教室に設置してある電子黒板で配信される映像と音声によって、双方... 2023.02.10 校長コラム
校長コラム 車椅子体験(4年) 今日は、4年で福祉教育の一環として実施している車椅子体験を行いました。 子どもたちは、車椅子の仕組みや介助の仕方について事前にタブレット等を活用して調べ学習で学んだ後、エントランスに設定したスロープや段差などのあるコースを、グループごと... 2023.02.09 校長コラム
校長コラム 町3小中学校特別支援学級「卒業・進級を祝う会」 町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの「卒業と進級を祝う会」を、維孝館中学校で開催しました。 維孝館中学校の生徒が司会を務め、はじめの集い、各校の発表、終わりの集いというプログラムで進行しました。各校の発表では、田原小学校... 2023.02.08 校長コラム
校長コラム たこあげ(1年) 昨日、4校時に1年生が運動場でたこあげをしました。生活科で作ったたこをあげるのは、今回で2回目だそうです。天気は良かったのですが、あまり風のない日だったので、高くあげるのに苦労している様子でした。なかには、うまく風に乗せて高くあげている... 2023.02.07 校長コラム