校長コラム

校長コラム

PTA茶園整備

15日(金)の授業参観後に、PTA本部役員・社会教育部の皆さんと教職員で、並木さんにお借りしている学校茶園の整備を行いました。5月に茶摘みをして以降、伸び放題になっていた雑草のつるをみんなで引き抜き、その後、木の根元に肥料をまきました。 ...
校長コラム

PTA学年行事(5年)

15日(金)の授業参観後に、5年生が体育館で学年行事を行いました。大人と子どもが入り乱れ、「しっぽとり」と「ドッジビー」をして大いに盛り上がりました。 事前の準備から当日の運営まで、P...
校長コラム

授業参観ありがとうございました!

今日の5時間目に授業参観を行いました。今回はどの学年も発表形式の授業を計画し、ご参観いただきました。 1年生は、前半は国語で学習した「くじらぐも」の音読・歌唱劇。そして後半は、生活科で作った秋のものを使ってお店ごっこをしました。 ...
校長コラム

小・中学生主張大会 校内発表会(すくすく広場)

今週の16日(土)、町文化センターで開催される「宇治田原町 小・中学生主張大会」に、本校から6年生児童2名が出場します。今日の「すくすく広場」では、明後日の本番前に校内発表会を開き、全校児童の前で主張作文を披露してもらいました。2名の児童...
校長コラム

社会見学【ピース大阪・大阪城】(6年)

12日(火)に、6年生が大阪方面へ社会見学に行って来ました。最初の目的地は「ピース大阪」。第二次大戦中の大阪への空襲の様子など、戦争の悲惨さを深く学べる施設です。子どもたちはグループに分かれ、メモを取りながら様々な展示を巡りました。 ...
校長コラム

11月の読みかせ隊

今日は、読み聞かせ隊の11月の活動日です。ユーチューブでBGMを流したり、モニターを使って子どもたちの後方から読んだり、落語を熱演いただいたりと、今日もいろんな工夫を凝らして、子どもたちを楽しませていただきました。 ...
校長コラム

PTA学年行事(4年)

11日(月)の6時間目終了後に、4年生の学年行事がありました。まず最初のプログラムは「ジェスチャーゲーム」です。親子が混ざってグループに分かれ、間隔をとって一列に並びます。そして、出されたお題を前から順にジェスチャーで伝えていきます。大人...
校長コラム

社会見学【鉄道博物館】(2年)

11日(月)に、2年生が京都市の鉄道博物館へ社会見学に行ってきました。展示されているSLの運手席に乗り込むなど、館内の施設を回って様々な体験をしました。 ...
校長コラム

居住地校交流(6年)

7日(木)の5時間目に、田原小校区在住で井手やまぶき支援学校に通学している児童との交流会を実施しました。6年生の多くは、保育所の時からの知り合いで、交流会も何度も行っているので、和気あいあいとしたいい雰囲気です。まずは、支援学校でどんな学...
校長コラム

持久走旬間 がんばってます!

今日の中間休みは、2回目の持久走旬間です。前回は出張が重なり、直接子どもたちの走る様子が見られなかったので、私と5年生にとっては今日が初日。どの学年も、時間通りにスタート地点に着き、みんな走る気マンマンです。体育委員の掛け声で準備体操を行...
タイトルとURLをコピーしました