学校管理者

校長コラム

N-1グランプリの表彰(7/20実施)

 7月20日の終業式終了後、6月末に実施したN-1グランプリ優秀賞の表彰式を行いました。2年から6年が提出した自主学習ノートの中から、学習の仕方やまとめ方の工夫が優秀な児童を各学年2名ずつ選出し、表彰しました。優秀賞のみなさん、おめでとう...
校長コラム

7月20日(木)1学期終業式

 今日は1学期の終業式です。維孝館門の前に立ち、毎日あいさつしていると子ども達の確かな成長を感じることができた1学期でした。終業式では、「1学期に自分で立てた目標を達成できたかどうかしっかりと振り返りってほしい。通知表「あゆみ」には、1学...
校長コラム

通学班会を実施(7/18実施)

 昨日、1学期末の通学班会を実施しました。1年から6年まで通学班ごとに各教室に集まり、班長・副班長を進行・記録役として子ども達同士で「毎日の通学(登校)で困っていることはないか」、「通学(登校)途中で危険だと思う場所はないか」、「集合場所...
今日の給食

7月19日(水)の給食「1学期最後の給食」

 今日のカレーに入っている野菜は、いつもとは違います。かぼちゃやなす、赤ピーマンなどの夏野菜が入っているのが分かりますか?季節の野菜もしっかりと食べましょう。  ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜カレー ・フルーツヨーグルト  本日で...
校長コラム

ひまわり学級の調理実習(7/13実施)

 先週の木曜日、ひまわり学級で調理実習を実施しました。これは、学級園で栽培した野菜を収穫し、みんなで調理し、おいしくいただく取組です。学級園の野菜は、ひまわり学級のみんなが毎日水やりをし、ていねいに手塩にかけて栽培したものです。この日は、...
今日の給食

7月18日(火)の給食

 厚揚げは、木綿豆腐をカットして、油で揚げて作られています。今日は、中華風の味付けにしてあります。 ・ごはん ・牛乳 ・厚揚げの中華煮 ・はるさめスープ
校長コラム

京都府名誉友好大使さんとの交流(7/13実施)

 先週の木曜日、国際理解教育の一環で5名の京都府名誉友好大使さんに来校していただき、1年、2年、5年、6年が学級ごとに授業や給食を一緒に行い、楽しい交流学習の時間を持ちました。(3年、4年は5月に実施済)交流学習のねらいは、「外国の文化や...
今日の給食

7月14日(金)の給食

 ホイコウロウは、中国の料理で、野菜たっぷりの炒め物です。華風和えとは、中華風の味という意味です。 ・ごはん ・牛乳 ・ホイコウロウ ・キュウリの華風和え
今日の給食

7月13日(木)の給食

 今日は、豆入りのキーマカレーです。「キーマ」とは「こま切れ肉」という意味で、作り方や材料に決まりはないそうです。 ・ナン ・牛乳 ・豆入りキーマカレー ・大根とツナのサラダ
校長コラム

N-1グランプリ(1学期)(6/26~30に実施)

 「主体的に学習に取り組む児童の育成を図るとともに、他の自主学習に触れさせることで学習の仕方やまとめ方を工夫する力を付ける」ことをねらいに、今年度も6月26日(月)~30日(金)の期間、自主学習週間「N-1グランプリ」に取り組みました。こ...
タイトルとURLをコピーしました